知らなきゃ損!!通学講座も通信講座も授業料が安くなる方法詳細はこちら >>

当ページのリンクには広告が含まれています。

資格取得を目指す方に向けて、仕事や生活に役立つ資格と予備校・通信講座を紹介します。資格を持つことで、自分のスキルを証明できるため、就職・転職活動のアピールポイントとなるほか、趣味や生活をより充実させることにもつながります。

当サイトでは、人気の通信講座・資格スクールをジャンル別にランキング形式でご紹介します。

趣味・実用系から、宅建士や行政書士など仕事に直結する資格まで幅広くカバー。さらに資格の選び方や比較的簡単な国家資格も紹介しますので、自分にぴったりの講座を見つけてください。

タイプ別資格一覧

資格試験の予備校・通信講座ランキング

通信講座おすすめランキング

通学講座の予備校おすすめランキング

資格試験一覧

就職や転職、昇進、給与アップなど仕事で役立つ資格のほか、趣味・暮らしに役立つ資格を掲載しています。

資格試験の日程や学習期間、難易度などの詳細も確認できます。

資格試験の一覧を見る
※各資格をクリックすると詳細をご覧いただけます

資格試験の通信講座を一覧表で徹底比較

スクロールできます
アガルート
アガルート
スタディング
スタディング
フォーサイト
フォーサイト
資格スクエア
資格スクエア
クレアール
クレアール
ユーキャン
ユーキャン
評価 5/5 4.8/5 4.8/5 4.6/5 4.6/5 4.3/5
受講料の例54,780円〜
(宅建士)
14,960円〜
(宅建士)
59,800円〜
(宅建士)
66,000円〜
(宅建士)
16,000円〜
(簿記)
49,000円
(医療事務)
講座数80以上30以上約20講座12講座11講座150講座以上
詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細
公式HP公式HP公式HP公式HP公式HP公式HP公式HP

通信講座のおすすめランキングTOP10

1位|アガルートアカデミー

総合評価5/5

アガルート

試験合格率が高く、合格者は受講料を全額返金してもらえる

アガルートはテキストの網羅性が高く、合格率が高いことが特徴です。

社労士講座は出題カバー率93.8%で、行政書士講座ではカバー率93.48%を誇ります。さらに、社労士試験の合格率は28.57%(令和5年度)で全国平均の4.46倍以上、行政書士試験の合格率は56.11%(令和5年度)で全国平均の4.01倍と高い合格率も魅力です。

アガルートのテキストでしっかりと学習に取り組めば、資格試験に合格できる可能性を高めることができます。

また、豪華な合格特典も魅力のひとつで、「合格者は受講料を全額返金」の特典を受け取ることが可能です。社労士や行政書士、弁護士をはじめ仕事に役立つ系の資格取得を考えている方にはアガルートがおすすめです。

アガルートの基本情報

スクロールできます
受講形態オンライン
対応ジャンル・法律
・労務
・不動産
・測量
・工業技術
・通信
・公務員
・医療・福祉系
・ビジネススキル
・データサイエンス
・語学
・会計
講座数80以上
受講料の例・宅地建物取引士:54,780円(税込)~
・公務員試験:129,800円(税込)~
・介護福祉士:32,780円(税込)~
・社労士試験:140,800円(税込)〜
・行政書士試験:228,800円(税込)〜
特徴・オンライン完結で充実したサポートを受けられる
・受講者の合格率が高い
・スマホ一台だけで学習できる

\全額返金対応の合格特典あり/

2位|スタディング(STUDYing)

総合評価4.8/5

スタディング

自分のペースで学習を進めやすい機能が充実

スタディング(STUDYing)は、自分のライフスタイルに合わせて学習を進められるのが特徴です。

e-ラーニングの機能が付いておりスマホ1台で学習できるほか、講義1本あたり5〜10分程度と短いため、仕事や家事などで忙しい人でも、スキマ時間に学習を進めることが可能です。

スマホ1台でも学習しやすいコンテンツ設計となっており、講義動画やテキスト、問題集まですべてスマホ1台で視聴できます。

また、他社よりも優れたAI学習サポートを搭載していることが特徴で、AI問題復習機能を利用して一度覚えたことを忘れたころに復習することができます。さらに、AIによる実力スコアで勉強のモチベーションをアップさせられるので、効率的な学習が可能です。

スタディングの基本情報

スクロールできます
受講形態オンライン
対応ジャンル・法律
・不動産
・会計・金融
・ビジネススキル
・公務員
・語学
・ビジネス・経営
・IT
・医療
講座数30以上
受講料の例・宅建士講座:14,960円(税込)〜
・社会保険労務士講座:61,800円(税込)〜
・行政書士講座:34,980円(税込)〜
・公務員試験:80,000円(税込)〜
特徴・スマホ1台でも学習しやすいコンテンツ設計
・スキマ時間を有効活用できる
・AI学習サポートが便利

\無料会員登録でクーポンゲット!/

3位|フォーサイト

総合評価4.8/5

フォーサイト

機能が充実したe-ラーニングシステムで学習効率が高い

フォーサイトは1993年に「不動産研修会社」として創業した、老舗の資格の学校です。

図表やイラストを用いたフルカラーテキストが特徴で、わかりやすい教材となっています。たとえば、社労士講座のテキストはひとつの分野で約250〜300ページほどで、他社が約400ページであることを考えると、コンパクトなボリューム感です。

また、e-ラーニングが充実していることもフォーサイトの特徴のひとつです。「ManaBun」というサービスには便利な学習サポート機能が多く搭載されています。

不合格者は全額返金制度の対象となるため、リスクを減らして資格取得に取り組みたいという人にはフォーサイトがおすすめです。

フォーサイトの基本情報

スクロールできます
受講形態オンライン
対応ジャンル・法律
・会計
・ビジネス
・IT
・福祉
・旅行
講座数約20講座
受講料の例社会保険労務士試験:78,800円(税込)〜
・宅建士試験:59,800円(税込)〜
・公務員試験:19,800円(税込)〜
・行政書士試験:54,800円(税込)〜
特徴・「合格点主義」を採用
・効率のいいコンパクトなテキスト
・一部講座の不合格者は全額返金制度の対象
・充実したe-ラーニング「ManaBun」

\受講料の20%給付制度あり/

4位|資格スクエア

総合評価4.6/5

資格スクエア

AIと脳科学で最短合格を目指すオンライン学習

資格スクエアは、法律系難関資格に特化したオンライン学習サービスです。全ての講義がオンラインで提供され、重要カ所に印を付ける機能や質問機能を備えたオンラインテキストがあります。また、AIを活用した教育サービスにより、効率的な学習が可能です。

大きな校舎や広告費を削減し、「テキスト」「問題演習」「講義」「サポート体制」に重点を置いた高品質な教材も特徴です。さらに、資格スクエアのオリジナル学習システム「資格スクエアクラウド」は、合格者のデータや脳科学の知見を活用し、合格に必要なノウハウを抽出・分析しています。

合格者の共通する勉強法を特定し、東京大学の「池谷裕二」教授の協力のもと、最適化された学習コンテンツを提供しています。

資格スクエアの基本情報

スクロールできます
受講形態オンライン
対応ジャンル・法律
・AI
・語学
講座数12講座
受講料の例・司法試験予備試験講座:759,000円(税込)
・宅建講座:66,000円(税込)〜
・行政書士講座:69,300円(税込)〜
・弁理士講座:237,600円(税込)〜
特徴・アウトプットを重要視した設計
・レジュメを編集できるなど学習機能が充実
・徹底した添削指導
・月に1回のzoom相談会あり

5位|クレアール

総合評価4.6/5

クレアール

効率学習で短期合格を実現する

クレアールは、法律系の資格取得を目指す通信教育サービスです。1975年に設立された東京法科学院専門学校から派生し、2011年に通信教育に一本化されました。クレアールの最大の特徴は、合格に必要な知識だけを効率的に学べる「非常識合格法」です。短期間での合格を目指すことができます。

主要な講座には簿記、公認会計士、行政書士などがあり、受講料は比較的リーズナブルです。学習は基本的にWEB上で行い、テキストや講義資料はPDFで提供され、マルチデバイス対応で便利です。

また、質問体制が充実しており、メールや電話で無制限に質問できます。万が一不合格でも、追加料金なしで1年間再受講できる「安心保障コース」もあります。

クレアールの基本情報

スクロールできます
受講形態オンライン
対応ジャンル・会計
・公務員
・法律
・不動産
・経営・労務
・パソコン
・貿易
講座数 11講座
受講料の例・公認会計士講座:760,000円(税込)〜
・税理士講座:268,000円(税込)〜
・簿記講座:16,000円(税込)〜
・社労士講座:237,000円(税込)〜
※各講座割引価格あり
特徴・毎月割引キャンペーンを実施
・「非常識合格法」により合格期間を短縮化
・セーフティコースで不合格時でも安心

6位|ユーキャン

総合評価4.3/5

ユーキャン

豊富な講座と手厚いサポートで学びを応援

ユーキャンは、資格取得や趣味の講座を150以上提供する通信教育サービスです。資格取得を目指す講座は80以上あり、学習者のニーズに合わせた選択が可能です。教材は図表やイラストが豊富で、初心者にも分かりやすい設計です。

また、専任講師による質問対応や添削指導など、手厚いサポート体制が整っています。スマートフォンを利用した学習も可能で、移動時間や空き時間を活用して効率的に学べます。

ユーキャンの主な特徴は、長年の実績に基づく信頼感と、「生涯学習」をサポートする幅広い講座展開です。特に医療事務講座は人気が高く、初心者でも短期間で資格取得を目指せるカリキュラムが組まれています。

毎月の割引キャンペーンや、資格取得後のサポートも充実しており、受講生の満足度が高いことが魅力です。

ユーキャンの基本情報

スクロールできます
受講形態オンライン
対応ジャンル・法律
・医療
・介護・福祉
・公務員
・美容・ライフスタイル
・食・料理
・デザイン
・書道
・IT
・パソコン
・語学
・心理
・手芸
・絵画
・楽器
・囲碁など
講座数150講座以上
受講料の例・医療事務:49,000円(税込)
・調剤薬局事務:39,000円(税込)
・マイクロソフトオフィススペシャリスト(MOS):29,000円(税込)
・子ども発達障がい支援アドバイザー:34,000円(税込)
・ファイナンシャルプランナー(FP):64,000円(税込)
・簿記講座:39,000円(税込)
・宅建講座:63,000円(税込)
特徴・圧倒的な講座数で幅広いニーズに対応
・フルカラー教材で学習しやすい
・初心者でも4カ月で資格取得を目指せるカリキュラム
・お客様満足度が高い

7位|ヒューマンアカデミー通信講座(旧たのまな)

総合評価4.3/5

ヒューマンアカデミー

豊富な講座と充実サポートで学びをサポート

ヒューマンアカデミー通信講座は、資格取得の学校「ヒューマンアカデミー」が運営する通信講座です。旧サービス名は「たのまな」で、2024年3月からヒューマンアカデミー通信講座としてリニューアルしました。

ITから美容、ペットまで約160の講座を提供しており、学生や会社員のほか、趣味を楽しむ方にも対応しています。実際の現場で使用されるソフトウェアを用いた実践的な学習が特徴で、初心者にも理解しやすい教材が揃っています。さらに、就職活動のサポートが充実しており、質問回数無制限の対応や無料延長サポートなどの「10の絆サポート」で安心です。

また、医療事務講座などのビジネス系、趣味・実用系の多様な資格講座があり、女性に人気の美容やフード系の資格も豊富です。講座はe-ラーニングと紙テキストを併用しており、図表やイラストが多く、教材がわかりやすいという特徴もあります。

ヒューマンアカデミー通信講座の基本情報

スクロールできます
受講形態オンライン
対応ジャンル・IT
・プログラミング
・Web・動画
・Adobe
・ビジネス
・マーケティング
・パソコン・Offie
・ペット
・ネイル
・カラー・色彩
・心理・メンタル
・医療
・介護・福祉
・保育
・フード・食
・イラスト・マンガ
・声優
・不動産・設備
・カウンセラー
・趣味・暮らし
・美容・健康
講座数160講座以上
受講料の例医療事務講座:47,300円(税込)~
・メンタルケア心理士講座:62,000円(税込)~
・保育士講座:52,800円(税込)~
・Webライティング講座:39,600円(税込)~
・ネイリスト・ジェルネイル検定トータルコース:310,200円(税込)~
特徴・ヒューマンアカデミーが運営
・仕事に役立つ資格から趣味の講座まで幅広く対応
・専任のプロ講師と図表付きでわかりやすいテキストが魅力

8位|オンスク.JP

総合評価4.3/5

オンスク.JP

月額制で学び放題、スキマ時間で効率よくスキルアップ

オンスク.JPは、自宅で学習できるオンライン通信講座を提供するプラットフォームです。約65種類の講座を提供し、資格取得からビジネススキル、趣味まで幅広いジャンルをカバーしています。

オンスク.JPの特徴のひとつが、月額制で講座が受け放題の「ウケホーダイ」プランです。月額1,078円のライトプランと、1,628円のスタンダードプランがあり、スタンダードプランでは講義音声やテキストのダウンロード、受講修了証の発行が可能です。

学習進捗を管理する機能や、会員同士で学習相談ができる「みんなの学習相談」などのサポートも充実しています。資格取得までのコストや時間を抑えたい方に最適で、自由に複数の講座を組み合わせて学べる点が大きな魅力です。

オンスク.JPの基本情報

スクロールできます
受講形態オンライン
対応ジャンル・会計・マーケティング
・金融・投資
・法律
・不動産・設備
・医療・福祉
・労務
・カラー・デザイン
・IT
・ビジネススキル
・旅行・観光・自然
・語学
・実用・教養
・料理
・美容・健康
講座数約65講座
受講料の例【ウケホーダイ(月額プラン)】
・ライト:1,078円(税込)
・スタンダード:1,628円(税込)
 【ウケホーダイ-スタンダード(一括プラン)】
・6カ月パック:8,140円(税込)
・9カ月パック:11,880円(税込)
・12カ月パック:15,400円(税込)
特徴・定額で65講座以上が受け放題
・学習相談機能や学習の進捗管理機能がある
・各講座の動画が10分程度でスキマ時間に勉強できる

9位|キャリカレ

総合評価4/5

低価格&充実サポートで資格取得を目指す

キャリカレは、広島に本拠を置く通信教育事業者「キャリアカレッジジャパン」が運営する通信講座です。受講料が全体的に安いほか、不合格時の全額返金保証や合格時の2講座目無料サービスが魅力で、気軽に申し込みやすいことが特徴です。

キャリカレの講座はテキストメインの学習スタイルが主流で、映像授業も提供されていますが、教材の質に対する評価はやや低めとなっています。主なサポート体制には、質問サービスや学習スケジュール作成、学習進捗表示、添削指導などがあり、しっかりとしたサポートに定評があります。

さらに、キャリカレは150以上の講座を取り揃え、ビジネススキルから趣味・教養まで幅広いジャンルをカバーしているのも特徴です。特にメンタル総合心理士などの講座が人気で、女性向けの講座も多数開講されています。お得な割引キャンペーンも随時実施しており、費用を抑えて資格取得を目指したい方におすすめの通信教育サービスです。

キャリカレの基本情報

スクロールできます
受講形態オンライン
対応ジャンル・心理学・カウンセラー
・癒し・健康・ボディケア
・フード・ドリンク
・医療・福祉・保育
・ビューティー・カラー
・ビジネススキル
・ペット・トリマー
・ブライダル・ファッション
・語学
・風水・占い
講座数150講座以上
受講料の例・メンタル総合心理 W資格取得講座:74,800円(税込)
・メンタル心理カウンセラー:59,500円(税込)
・登録販売者 合格指導講座:48,800円(税込)
・保育士:58,800円(税込)
・リンパケアセラピスト資格取得講座:59,300円(税込)
特徴・受講料が全体的に安い
・不合格時には全額返金保証があるのでリスクが少ない
・割引キャンペーンやクーポンを頻繁に利用できる
・質問サービスやスケジュール作成など多彩な学習サポート機能

10位|日本統合医学協会

総合評価4/5

日本統合医学協会

幅広い講座で統合医療のエキスパートを育成

日本統合医学協会は、統合医療の普及を目指す特定非営利活動法人で、平成12年に設立されました。資格取得には、通学コースとオンライン講座の両方があり、メディカルハーブセラピストやアーユルヴェーダ・スパイス検定、アートセラピー資格など多様な講座を提供しています。医療や福祉、サロンなどの現場で活かすことが可能です。

また、協会は高齢者施設や緩和ケア病棟でのボランティア活動も行っており、実績と信頼性のある団体です。年会費や資格更新費用がかかり、一部では「怪しい」との声もありますが、内閣府認証を受けた信頼できる組織となっています。

日本統合医学協会の基本情報

スクロールできます
受講形態通学、オンライン
対応ジャンル・アロマ・ハーブ
・食・生活
・心理・セラピー
・ボディケア
・スポーツ
・センテナリアン
・医療
・介護・福祉
講座数30講座以上
受講料の例・メディカルハーブセラピスト資格対応講座:32,780円(税込)
・アロマデザイン検定&アロマデザイナー資格取得講座:43,780円(税込)
・健康長寿栄養学講座:21,780円(税込)
・アドラー心理学検定1級講座:21,780円(税込)
特徴・医療/介護・福祉/癒しの部門で幅広い講座を提供
・通学コースと通信コースを選べる
・内閣府より設立認証を受けた非営利活動法人で信頼できる

資格試験の予備校・通学講座を一覧表で徹底比較

スクロールできます
LEC東京リーガルマインド
LEC

資格の大原
TAC
資格の学校TAC
資格スクール大栄
資格スクール大栄
東京法経学院
東京法経学院
東京CPA会計学院
東京CPA会計学院
評価 5/5 4.8/5 4.8/5 4.6/5 4.4/5 4.3/5
受講料の例55,000円〜
(宅建士)
151,500円〜
(宅建士)
760,000円〜
(宅建士)
254,320円
(税理士)
80,850円
(行政書士)
830,000円
(公認会計士)
講座数約100講座27講座約70講座10講座5講座2講座
詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細
公式HP公式HP公式HP公式HP公式HP公式HP公式HP

通学講座の予備校おすすめランキングTOP6

1位|LEC東京リーガルマインド

総合評価5/5

LEC東京リーガルマインド

全国に約50校展開で学習のしやすさが魅力

LEC東京リーガルマインドは全国に50校近くを展開し、約100種類の講座を提供する資格予備校です。通学型と通信型(オンライン型)の両方を提供し、ライフスタイルに合わせた学習が可能です。特に公務員試験や士業系の資格に強く、高い合格実績を誇ります。

無料のWeb受講制度やモチベーションを高める受講料返還制度もあり、豊富なサポート体制が整っています。リーズナブルな価格設定と高評価の教材が魅力です。

LECの基本情報

スクロールできます
受講形態通学、オンライン
対応ジャンル・法律
・公務員
・簿記・会計
・金融・保険
・IT・情報・パソコン
・労務・キャリア
・不動産
・心理・メンタルヘルス
・福祉・医療
・ビジネス
・事業継承・シニアライフ
・外国人雇用
・電気・技術
・キャリアデザイン・学習支援
講座数約100講座
受講料の例・宅建士(ウルトラ合格大逆転コース):55,000円(税込)〜
・税理士講座(25簿財横断プレミアムコース):272,800円(税込)
・公認会計士講座(2024年短答合格コース):298,000円(税込)〜
・社労士講座(2025年合格目標 基礎+合格コース):245,000円(税込)
特徴・約100種類の豊富な講座数
・通学型と通信型の両方の学習形態に対応
・特に公務員試験や士業系資格で高い合格実績あり
・実際の教材を試せる無料体験制度あり
・学習進捗に応じたサポートや受講料返還制度など充実したサポート体制

\無料で受験・受講相談/

2位|資格の大原

総合評価4.8/5

資格の大原

講師陣の質が高く、難関資格の合格者を多数排出

資格の大原は全国に約40校の教室を展開する大手予備校です。1957年設立以来、これまで培った教育ノウハウを活かした質の高い授業を提供しています。

通信講座と通学講座の両方があり、豊富な講座ラインナップと高い合格実績が特徴です。受講者は自習室や模擬試験を利用でき、スクーリングで直接指導も受けられます。さらに、講師は専門家が勤めており、その多くが常勤講師という質の高い講師陣となっています。

公認会計士や税理士など難関国家資格の合格者を多数輩出しており、充実したサポート体制が魅力です。

資格の大原の基本情報

スクロールできます
受講形態通学、オンライン
対応ジャンル・公務員
・会計
・法律
・ビジネス・経営
・情報
・医療・福祉・保育
・就職・語学
講座数27講座
受講料の例・宅建士講座:151,500円(税込)
・社労士講座;200,000円(税込)〜
・税理士講座(初学者一発合格コース):230,000円(税込)
・公認会計士講座(1年初学者合格コース):740,000円(税込)〜
特徴・専門家が講師を務め、その多くが常勤講師という質の高い講師陣
・通学講座と通信講座の両方に対応
・多くの国家資格講座を開講しており選択肢の幅が広い
・税理士など難関資格の合格者を多数輩出

\最大30%割引あり/

3位|資格の学校TAC

総合評価4.8/5

TAC

独自メソッドのカリキュラムにより合格者を多数排出

資格の学校TACは、40年以上の歴史を持つ資格取得のための予備校であり、全国に22の直営校と12の提携校を展開しています。TACの特徴は経験豊富な講師陣と試験傾向を反映した教材、戦略的なカリキュラムを活用した独自の教育メソッドです。これまで多くの受験生を効率的に合格へと導いています。

オンライン学習にも力を入れており、サブスク学習アプリ「オンスク.JP」では60講座以上を1,078円(税込)〜で学べます。高品質な教育と幅広い学習環境を提供するTACは、資格取得を目指す多くの人々に支持されている資格予備校です。

資格の学校TACの基本情報

スクロールできます
受講形態通学、オンライン
対応ジャンル・会計
・法律
・公務員・教員
・経営・労務
・不動産・建築・設備
・金融
・国際会計・語学
・情報処理・パソコン
・実務・スキルアップ
・ライフサポート
講座数約70講座
受講料の例・公認会計士講座:760,000円(税込)
・税理士講座(単科):235,000円(税込)〜
・宅建士講座:99,000円(税込)
・社労士講座:242,000円(税込)
特徴・大勢の受験生が集まる学習環境で仲間と高めあえる
・40年以上の歴史と独自の教育メソッドにより多数の合学者を排出
・全国に計34校を開講し地域関係なく受講できる

\受講料割引精度あり!最大50%OFF/

4位|資格スクール大栄

総合評価4.6/5

資格スクール大栄

満足度98%!挫折させないサポートを提供

資格スクール大栄は、公務員試験から宅建士、簿記など幅広い資格講座を提供しています。特に公務員試験の2次試験合格率は70%以上と高い実績があります。受講生一人ひとりの性格や挫折傾向に応じた個別サポートが充実しており、受講満足度は98%です。

全国に90以上の拠点を持ち、対面での学習も可能で、自宅学習が苦手な人にも適しています。科学データに基づいた挫折しにくい講座や、モチベーション診断を活用した学習サポートが特徴です。

資格スクール大栄の基本情報

スクロールできます
受講形態通学、オンライン
対応ジャンル・会計・経営
・ビジネス
・法務・労務
・不動産
・公務員
・医療・福祉
・情報処理・パソコン
講座数10講座
受講料の例・税理士講座:254,320円(税込)
特徴・高い合格実績を誇り、公務員試験の2次試験は合格率70%以上
・科学データに基づいた学習計画で受講生一人ひとりに合わせたサポート
・全国に約90校を開講
・フルカラーのテキスト
・インプット&アウトプットの両方を重視したカリキュラム

5位|東京法経学院

総合評価4.4/5

東京法経学院

無料体験入学で雰囲気を掴める

東京法経学院は、東京・名古屋・大阪・福岡の4都市で展開している法律系に強い資格予備校です。欠席時のバックアップをはじめ、充実したサポートを提供しており初学者でも取り組みやすいカリキュラムが特徴です。

無料体験入学制度もあるので、東京法経学院が気になっている方は、一度無料体験を受けて雰囲気を確認してみることをおすすめします。無料体験では、講義に関する質問ができるほか、自分のライフスタイルや目的に合うコースを提案してもらえます。

東京法経学院の基本情報

スクロールできます
受講形態通学、オンライン
対応ジャンル・法律
・経済
・公務員
講座数5講座
受講料の例・行政書士講座:80,850円(税込)
・司法書士試験講座:228,400円(税込)
特徴・充実したサポート体制で無理なく通いやすい
・無料体験入学で不安を解消できる

6位|東京CPA会計学院

総合評価4.3/5

東京CPA会計学院

公認会計士特化の予備校!合格率が50.9%と非常に高い

東京CPA会計学院は東京に3校、横浜と大阪に1校ずつの計5校を展開する、公認会計士に特化した資格の予備校です。公認会計士試験の合格率は約10%程度ですが、東京CPA会計学院は2023年の合格者数が786名、合格率50.9%と高い成績を誇ります。

丸暗記に頼らない学習スタイルで、本質を理解した学習によって合格を目指せます。講師陣は全員公認会計士試験に合格しているので、質の高い授業を受けられるのが魅力です。教室の数は少ないものの、公認会計士を目指すという人は、東京CPA会計学院をおすすめします。

東京CPA会計学院の基本情報

スクロールできます
受講形態通学、オンライン
対応ジャンル会計
講座数2講座
受講料の例・公認会計士講座(2年速習コース):830,000円(税込)
・USCPA講座:300,000円円(税込)
特徴・公認会計士の試験合格率が高い
・暗記に頼らない学習スタイル
・講師陣は全員公認会計士の試験合格者

通信講座や予備校の選び方

選び方①目的を明確にする

資格の選び方

通信講座や予備校で資格取得をする際は、その資格を使って何をしたいのか目的を明確にすることが大切です。

資格取得には数カ月かかることがほとんどで、資格によっては数年かかることもあります。「人気だから」「稼げそうだから」など、目的や目標が曖昧なままだと、モチベーションが続かずに挫折につながる可能性が考えられます。

仕事の資格を取得するならあらかじめ転職や昇進、賞与アップを目的とするほか、趣味の資格を取得するなら暮らしに役立たせたり趣味を充実させたりすることを目的とするのがポイントです。

選び方②予算を確認する

資格取得を目指す際は、講座費用と予算を確認しましょう。

同じ種類・資格の講座でも、会社によって料金が大きく異なります。資格取得にいくらかけられるのかを検討し、それぞれの通信講座の受講料を比較することが大切です。

たとえば予算を30万円と決めたら、予算内で払える講座を複数ピックアップして、それぞれのサービスや口コミ、サポートなどを比較検討するのがおすすめです。

また、予算を確認する際はできる限り安く抑えるのか、それとも多少費用は高くてもカリキュラムやサポートの充実度を重視しするのかも考えましょう。

選び方③講座の内容を確認する

講座の内容が自分の学習目標に合っているのかどうか確認することも大切です。

会社によって講座内容が異なります。

初心者向けや経験者向けのほか、試験対策のみのピンポイントな講座などさまざまです。講座の進行速度や教材の質、テキストの読みやすさ・理解しやすさにも違いがあります。

受講予定の通信講座や予備校の授業内容は、受講前に一度チェックしておくことをおすすめします。

また、講座内容以外にもスクールの合格実績を見ておくのも判断基準のひとつです。

選び方④サポート体制を確認する

サポート内容やサポートの手厚さも会社により異なります。講座費用が安いものの場合、学習サポートが弱くて学習効率が悪くなってしまったり、モチベーションが続かなかったりする可能性があるので注意が必要です。

通信講座の自主学習をはじめ、資格の勉強に不安があるという人は、少し講座費用が高くてもサポートが充実しているものがおすすめです。

講座やスクールによっては、メールや電話による質問が無制限に行えるほかに就職サポートや転職サポートなどがついているものもあります。

選び方⑤予備校に通うなら近くに教室があるか

予備校(資格スクール)に通う場合は、近くに教室があるかどうかもひとつの選び方です。

授業内容やサポートが充実している講座でも、自宅や職場などから距離が離れていると時間や手間などのコストがかかります。さらに、毎回通うのに面倒やストレスを感じ、モチベーションの低下にもつながります。

そのほか、距離が遠ければ遠いほど通学時間や交通費も高くなるので注意が必要です。

無理なく通い続けられるかどうかも予備校選びには大切な要素です。

通信講座と通学の予備校どっちを選べばいいの?

資格取得の講座には、通信型か通学型の大きく2つがあります。通信講座か予備校(資格スクール)のどちらかを選ぶときの判断基準は次の3つです。

  • テキストや動画教材だけで理解できそうか
  • 学習時間を確保できそうか
  • 受講料は予算の範囲内か

通信講座の場合、基本的にテキストや動画教材を中心として学習する必要があります。ときにはわからない用語が出てきたり、テキストの内容が理解できなかったり、学習につまずくこともあるでしょう。

初めて資格試験の勉強をする人など、テキストや動画教材だけでの学習が不安な人は、サポートが充実している通信講座、あるいは通学型の資格スクールを選ぶことをおすすめします。

また、まとまった学習時間を確保できる人は通学型の予備校、スキマ時間で勉強したい人や仕事・家事と勉強を両立させたい人は自分のペースで学べる通信講座が向いています。

そのほか、受講料の予算を確認して判断するのもポイントのひとつです。特に通信講座は学校を利用しない分、割安で受けられる傾向にあります。これらの希望の条件を満たしたうえで、予算の範囲内で受講できる講座を選択しましょう。

おすすめの資格講座一覧

資格にはさまざまな種類・ジャンルがあり、資格を取得するためには時間をかけて専門的な知識を身につける必要があります。

時間と費用などのコストをかけるからこそ、自分が本当に必要と思えるような資格、目的・目標を達成できる資格をしっかりと考え、判断しましょう。以下は、多くの人におすすめできる資格講座ですので、ぜひ参考にしてください。

仕事で役立つおすすめ資格講座

※各資格をクリックするとおすすめの講座を確認できます

実用・暮らし・趣味系のおすすめ資格講座

※各資格をクリックするとおすすめの講座を確認できます

仕事系の資格を選ぶときのポイント

ポイント①手に職をつけるなら需要の高い資格を選ぶ

手に職をつけるおすすめの資格

手に職をつけたいと考えている人は、需要の高い資格を選ぶのがポイントです。需要の高い資格には以下があります。

  • 医療事務
  • 保育士
  • 宅建士

医療事務は医療機関で受付や会計業務などを行う仕事です。診療費などの計算することが多く、数字や計算に抵抗がないという人に向いています。

保育士は保育所などで乳児〜小学校入学前の子どもの世話をする仕事です。子どもを抱えたり一緒に遊んだり、子どもが好きな人に向いています。

一方、宅建士は不動産取引の専門家として、土地や建物などを売却・購入したり、アドバイスしたりする仕事です。不動産業界のほかに金融業や建設業など幅広い業界で役立つので、将来的に手に職をつけたいという人におすすめの国家資格です。

これらの資格は、正社員のほかにパートなど多様な雇用形態で働きやすいです。医療事務や保育士、介護士などは出産・子育てを終えた女性が働いていることも少なくありません。

ポイント②就職や転職、賞与アップを狙うならビジネス系の資格を選ぶ

就職や転職、賞与アップを目的とするならビジネス系の資格を取得しましょう。

特に、就職・転職したい業界が決まっていない場合は、幅広い仕事で役立つ以下の資格がおすすめです。

  • 日商簿記検定
  • ファイナンシャル・プランナー(FP)
  • ITパスポート
  • マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS)
  • TOEIC

これらの資格を取得していれば、職務経歴書や履歴書に記載することができ、アピールポイントとして役立ちます。

特に、日商簿記検定は企業会計や法人税務、決算書の読み方など知識を身につけられる資格で、FPは相談者の資金計画を立てて経済面をサポートする専門家です。日商簿記とFPはどちらもお金に関する資格で、ビジネス全般で役立ちます。

また、最近ではITパスポートを全社員に取得させる会社もあるなど、ITパスポートも幅広い人におすすめの資格です。

ポイント③独立開業を目指すなら国家資格も選択肢のうち

独立開業を目指すなら、国家資格も選択肢のひとつです。

特に弁護士や行政書士など、「〇〇士」という名の士業は、将来的に独立開業しやすい国家資格です。弁護士や税理士、司法書士などは難易度が非常に高いため、通信講座のみの学習では資格取得が困難になります。

士業の中でもそれほどレベルが高くなく、なおかつ収入が高くて独立開業を目指せる資格は以下です。

  • 宅建士
  • 行政書士
  • 社労士
  • 中小企業診断士

いずれの国家資格を取得するのにも多くの学習が必要ですが、弁護士や司法書士などと比べると取得難易度は下がります。

特に宅建士や行政書士、社労士にはその資格保有者しかできない仕事「独占業務」があるため、稼ぎやすいうえに独立開業しやすいのでおすすめです。一方、中小企業診断士は独占業務がないものの、経営やビジネスについて幅広く身につけられるので、キャリアアップや収入アップが目指せます。

実用・暮らし・趣味系の資格を選ぶときのポイント

ポイント①まずは一覧から気になる資格を見つける

実用・暮らし・趣味系の資格で、特に取得したいものが決まっていないのであれば、まずは一覧の中から気になる資格を見つけましょう。

たとえば、趣味系の資格には以下があります。

「どんな資格を取得しようかな」「何か新しく始めようかな」と考えている人は、まずは資格一覧を見て気になるものを見つけましょう。

ポイント②すでに趣味があるなら検索して見つける

すでに趣味や好きなこと、学びたいことがはっきりとしている人はインターネットで検索して見つけるのがおすすめです。

検索する際は、「〇〇 資格」「〇〇 検定」など趣味や好きなことに、資格や検定というキーワードをつけて検索するだけです。

また、ユーキャンやヒューマンアカデミー通信講座をはじめ、趣味・実用系の講座が豊富なサービスの取扱講座を見てみる方法もあります。各サービスの公式サイトで、気になる講座がないか見てみましょう。

ポイント③主婦や趣味に悩む人は暮らしに役立つ資格がおすすめ

主婦(主夫)または趣味に悩んでいる人は、暮らしに役立つ資格を検討しましょう。

自分の生活に関わる資格であれば、普段の生活に役立てられるほか、興味をもって学習を進めることができます。

暮らしに役立つ資格はさまざまです。たとえば、怒りの感情をコントロールする「アンガーマネジメント」や人の悩みを聞いて一緒に解決する「心理カウンセリング」などの資格があります。

心理系の資格は、日々のストレスをやわらげたい人、子どもや職場の人など人間関係を構築したいという人におすすめです。

そのほか、リンパマッサージは冷えや肩こりで悩む人におすすめで、食生活アドバイザーは日々の食事や栄養バランスで悩んでいる人におすすめです。

【公式】予備校比較のclover-YouTubeチャンネル

【公式】予備校比較のclover-YouTubeチャンネルでは、資格試験の勉強の仕方のほか、資格取得後に実務家がどのように仕事しているかなど生の声をお届けしております。

新着記事・更新記事