フォーサイトとは?
フォーサイトは通信教育を通じて日本を元気にすることをモットーに「高い合格率」「充実の教材」「納得の低価格」から多くの通信講座受講生・独学生に選ばれています。
資格試験において高い合格率を実現する通信講座を提供する株式会社フォーサイトは、株式会社oricon ME(本社:東京都港区/代表取締役社長:小池 恒)が2019年9月2日(月)に発表した「オリコン顧客満足度R調査」の「通信講座 宅建」「通信講座 FP」において、それぞれ第1位を獲得したことがニュースで報じられたことが評判になっています。
試験範囲が膨大な社会保険労務士試験の合格のカギを握るのは、学習の基礎となるテキストです。フォーサイトでは、長年の指導実績を活かし、学習効率を計算したテキストで効率よく合格を狙います。2020年度は全国平均の3.73倍の合格率を達成!(全国平均6.4%、フォーサイト合格率23.9%)
フォーサイト社会保険労務士(社労士)の費用の比較
フォーサイトでも特に評判・口コミがよい講座が社会保険労務士通信講座です。
多くの支持を集めるフォーサイトの社労士通信講座には4つの特長があります。
- 高品質・高熱量な講義
丁寧で明解な講義をテキストを見ながら受講できるため、理解力もスピードもアップできます。また資格の通信教育業界初の、バーチャル講師による講義も受講できます。講義はプロ講師が監修、声優もプロを起用しているから、楽しくかつ効果的な講義となっています。リアル講師とバーチャル講師、どちらも自由に選択できます。聞き取りやすいバーチャル講師は復習にも最適です。 - 図解が充実した理解が進むテキスト
試験の特徴をしっかりと把握してデザイン・構成された機能的かつ合理的なテキストで、短期間でも高い効果が期待できます。 - いつでもどこでも受講できるeラーニングシステム
多忙な方でもスキマ時間を利用して、PC・タブレット・スマホなどで講義、テキスト、テストをチェックできます。またライブ授業「eライブスタディ」なら、講師と受講生で講義中リアルタイムにコミュニケーションを取りながら受講でき、さらに「テスト解答・集計」などプラスの機能を利用できます。 - 優秀な講師による徹底指導
講義から教材の執筆まで一貫して行っている経験豊富な担当講師が徹底して指導してくれます。
.png)
フォーサイト【社会保険労務士(社労士)試験】スピード合格講座 2022年試験対策
フォーサイトの社会保険労務士(社労士)講座のカリキュラムは、基礎講座と過去問講座を網羅したコースをベースとして、直前対策や過去問演習を強化したコースも用意されています。また単科講座も用意されているため、苦手箇所のみ強化したいという上級者にもおすすめできます。
①初学者・学習経験者向け
バリューセット1
社労士の試験に必要なインプット・アウトプット教材を一通りカバーしたセット。初学者から学習経験者までを対象とした試験対策としてスタンダードなセットです。
バリューセット2
バリューセット1に試験直前の対策を加えた、初めて法律を学習する方、独学で学習していた方、または受験経験者の方でも基礎から体系的に学習したい方へおすすめのセットです。
バリューセット3
バリューセット2に特別な過去問演習が行えるeラーニングシステムを加えたフルパックセットです。一問一答演習を使用することで、問題を解く力が重点的に鍛えられます。
②上級者向け
単科講座
- 基礎講座
- 過去問講座
- 直前対策講座
- 模擬試験講座
- 直前期集中応援セット(模擬試験講座+直前対策講座)
フォーサイト社会保険労務士講座(バーチャル講師)
フォーサイト社長インタビュー
2021年4月30日、フォーサイト本社にて社長に直撃取材を行ってきました。
フォーサイトの高い合格率の秘訣、テキストへのこだわり、問題集の使い方、バーチャル講師など当サイト「予備校比較のclover」運営者が直接行った単独インタビューです。
公式サイトでも語られていない情報もありますので、ぜひご覧ください!
フォーサイト社会保険労務士(社労士)講座の合格率
社会保険労務士試験の合格率推移
年度 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
2020年度 | 34,845 | 2,237 | 6.40% |
2019年度 | 38,428 | 2,525 | 6.60% |
2018年度 | 38,427 | 2,413 | 6.30% |
2017年度 | 38,685 | 2,613 | 6.80% |
2016年度 | 39,972 | 1,770 | 4.40% |
2015年度 | 40,712 | 1,051 | 2.60% |
2014年度 | 44,546 | 4,156 | 9.30% |
2013年度 | 49,292 | 2,666 | 5.40% |
2012年度 | 51,960 | 3,650 | 7.00% |
2011年度 | 53,392 | 3,855 | 7.20% |
※社会保険労務士試験の場合、近年の合格率は4%前後で推移しており、比較的難易度が上昇傾向にあります。
近年では平成27年度の社労士試験が最も低く合格率は2.6%でした。
行政書士試験との比較
行政書士試験の場合、近年の合格率は10%前後で推移しています。また、近年で最も低い平成20年度の行政書士試験でも合格率は6.5%です。
宅建試験との比較
宅建試験の場合、合格率は20%前後を推移しており、この傾向は10年以上変化がありません。平成29年度の宅建試験の合格率も15.6%でしたし、近年のなかで最も低い平成22年度の宅建試験での合格率は15.2%でした。
合格率で比較すると、社会保険労務士試験のほうが行政書士試験、宅建試験と比べ難易度が高いといえます。
フォーサイト社会保険労務士(社労士)講座の合格率
フォーサイトはオンラインWeb通信講座であり、圧倒的な合格率を達成している学校です。公表されている合格率に関する情報を一部ご紹介します。詳細は、社会保険労務士(社労士)通信講座の公式ページで確認できます。
社会保険労務士試験
合格率23.9%(全国平均の3.73倍)
フォーサイトの社会保険労務士(社労士)講座の評判
フォーサイトの社会保険労務士(社労士)通信講座の合格者の声からは、特に
①図表を使った解説で直感的に本質を理解できるフルカラーのテキスト
②スキマ時間でスマホなどから講義動画を試聴できるeラーニングシステム
③最短で合格するためにポイントを絞った講義動画
について、高い評価を得ています。
合格者の声はこちら
●テキスト
・やっぱりテキストがカラフルで見やすいことと、初めて法律を学ぶ人でも理解できるような噛み砕いた書き方がされていて、とても分かりやすかったです。(https://www.foresight.jp/sharoushi/successful/083/)
・初めから一字一句全て覚えることはできないと考え「大体、このことはこういうところに書かれていたな」ということを「一つの絵」のようにとらえて覚える工夫をしていました。講義を聴きながらこのようにテキストを読むことでとても覚えやすかったです。フルカラーテキストだからこそできる学習方法ですから、フォーサイトを選んで良かったと思いましたね。(https://www.foresight.jp/sharoushi/successful/079/)
●eラーニング
・通学の講義は1回しか聴けず、合格を逃してしまったので、繰り返し観ることができるeラーニング、講義動画、途中からeライブスタディも主に活用しました。他塾の講座もネットで観ていましたが、二神先生の講座は断トツで分かりやすく、耳に残りました。倍速で再生しても理解できるので、効率よく学習できました。(https://www.foresight.jp/sharoushi/successful/084/)
・各科目の単元ごとに復習できるというのが魅力的でした。インプットした後すぐに、アウトプットができるため知識定着につながったと感じています。スマホで問題が解けるので、移動中だったり、ちょっとしたスキマ時間にも勉強ができたので、フォーサイトのeラーニングは自分の中ではすごく良いツールでした。(https://www.foresight.jp/sharoushi/successful/075/)
●講義動画
・講義がすごく分かりやすくて良かったです。この科目はこの講師、というように、頭の中で講義内容がそれぞれの講師の声で再生され、内容を思い出すことができました。「ああ、この部分は加藤講師の話だったな」というような感じで、内容が覚えやすかった気がします。(https://www.foresight.jp/sharoushi/successful/085/)
・加藤先生の例の挙げ方や二神先生のオンライン講義(eライブスタディ)など、見ていて楽しくなるような講義、お二人のコーヒーブレイクのお話など、とても有意義な時間でした。(https://www.foresight.jp/sharoushi/successful/082/)
フォーサイトの社会保険労務士(社労士)講座の口コミ
フォーサイトの社会保険労務士(社労士)講座 は、テキストが見やすく頭に残りやすい、動画講義の内容が分かりやすい という評判・口コミがあります。
(1)Twitter
(2)ブログなど
フォーサイト社会保険労務士(社労士)講座がおすすめの方
フォーサイト社会保険労務士(社労士)通信講座がおすすめの理由
【1】フルカラーテキスト
豊富な図とイラスト満載だから分かりやすく、覚えやすいと受講者から好評です。
【2】テキスト連動で理解が進み、臨場感のある講義動画
専用スタジオで収録しているから音声もクリアで聞き取りやすい講義動画はテキストと連動しており、理解と記憶の定着を効率よくします。
【3】いつでもどこでも学習できるeラーニング
テキストも講義もダウンロード可能で問題演習機能も豊富なeラーニングで、スキマ時間を利用した学習も可能です。忙しい社会人や主婦の方でも学習を続けられます。また、講師と受講者が講義中でもリアルタイムにコミュニケーションを取ることができるeライブスタディを提供。現状の実力を試せるような問題出題や、受講生の反応を見て講義が変化しますので、密な学習ができます。
フォーサイトの最新情報
全額返金保証制度
以下の講座を受講した方
- 2022/社労士試験/バリューセット3
対象商品を購入し以下の要件をすべて満たした方が2022年度本試験で不合格だった場合、受講料が全額返金されます。
- 全ての確認テストにおいて100点を取得すること
- 専用試験(学力テスト)を受験し、以下の条件を満たすこと
(1)2021年度試験対策をご購入の方:選択式試験と択一式試験を合わせた専用試験(学力テスト)を1回受験し、得点が学力テスト受験者の上位14%に入ること
(2)2022年度試験対策をご購入の方:選択式試験と択一式試験を合わせた専用試験(学力テスト)を1回受験し、得点が学力テスト受験者の上位13%に入ること - 本試験において以下の条件をいずれも満たすこと
(1)選択式試験及び択一式試験の合格最低点+1点以上であること
(2)選択式試験及び択一式試験の15の試験科目における基準点のうち、基準点割れとなった試験科目が1つ以下であること - 本試験前に受験票・本人確認書類のコピーと「返金申請書」を提出すること
- 本試験後に必要書類を提出・教材の返送をすること
無料体験講義・受講相談・パンフレット請求の資格一覧(フォーサイト)
会計・経営・労務関係の資格試験
● 日商簿記検定(1級・2級・3級) ● 中小企業診断士 ● 社会保険労務士
法律関係の資格試験
金融関係の資格試験
不動産・建築関係の資格試験
● 宅地建物取引士
医療関係の資格試験
● 医療事務
その他
● 公務員