資格の学校TACの公認会計士講座
資格の学校TACは、資格取得を目標とする専門予備校です。各種国家試験合格を目指しており、講座としては公認会計士・税理士・日商簿記検定等の会計科目のほか、早稲田セミナーの引継ぎにより司法書士、行政書士等の法律系科目、公務員試験講座など幅広く開講されています。
2009年9月1日に、「早稲田セミナー(Wセミナー)」を事業譲受により引き継ぎ、各都市の中心部に拠点校を置いており校舎数も資格の学校としては最大規模となっています。
公認会計士試験合格者数No.1!法律系に強い早稲田セミナー(Wセミナー)から事業譲渡され、会計に強いTACのノウハウと早稲田のノウハウがぎっしり詰まった大手の受験予備校だけあって、公認会計士試験講座にも豊富なコースが準備されています。
おすすめの「資格の学校TAC」公認会計士講座
<通学メディア>
- 教室講座
日程表に沿って講義を受講し集中した環境での学習が可能です。 - 個別DVD講座
自身の予定に合わせてガクシュウスケジュールを調整でき、教室講座と変わらぬ講義を受講可能です。 - 教室+Web講座
通学受講をメインにWeb講義で欠席フォロー・復習も出来ます。
<通信メディア> - Web通信講座
Webで24時間いつでも抗議動画を視聴する学習スタイルで好きな場所で何度でも学習できます。 - DVD通信講座
講義を収録したDVDをご自宅にお届けし、自宅に居ながら迫力ある講義を受講できます。
「資格の学校TAC」のおすすめコースの比較
- 1.5年S本科生(教室講座+個別DVD講座+Web通信講座+DVD通信講座)
<Point>- 土台となる基礎知識をしっかり習得
- 日商簿記検定も受験可能
- 年2回実施の短答式試験に完全対応
- 安心の学習フォロー・就職サポート
- 短期集中L本科生(教室講座+個別DVD講座+Web通信講座+DVD通信講座)
<Point>- 短期合格を目指せるカリキュラム
- 年2回実施の短答式試験に対応
- 安心の学習&就職サポート
- 2年L本科生(先取り学習サポート付)(教室講座+個別DVD講座+Web通信講座+DVD通信講座)
<Point>- 学生から社会人まで安心のロングコース
- 年2回実施の短答式試験に完全対応
- 安心の学習フォロー・就職サポート
- 2年S本科生(教室講座+個別DVD講座+Web通信講座+DVD通信講座)
<Point>- 学校や仕事と両立しやすいコース!
- 日商簿記検定も受験可能
- 年2回実施の短答式試験に完全対応
- 安心の学習フォロー・就職サポート
- 1.5年L本科生(教室講座+個別DVD講座+Web通信講座+DVD通信講座)
<Point>- 大学の夏期休暇明けから学習開始
- 日商簿記検定も受験可能
- 年2回実施の短答式試験に完全対応
- 安心の学習フォロー・就職サポート
- 短期集中本科生(個別DVD講座+Web通信講座+DVD講座)
<Point>- 受験に専念できる方にオススメ!短期合格を目指せるカリキュラム
- 安心の学習フォロー・就職サポート
- 【社会人向けコース】夏期入学社会人のための速修コース(Web通信講座・DVD通信講座が選択可能)
<Point>- 短期集中本科生対応
- 受験に専念して短期合格を目指す方向け
- 教育訓練給付制度(一般)指定コース
- 【社会人向けコース】社会人向け 通信分割コース(前期)(Web通信講座・DVD通信講座が選択可能)
<Point>- 2年S本科生と同様のカリキュラム
- 【各本科生対応】担当科目マスター
担当科目マスターは「短答式試験の合格」そして「担当科目(会計学・監査論・企業法)の論文式科目合格を目指すコースです。
<Point>- 日々の学習負担の軽減で、より仕事や学校と両立しやすい!
- 学習時間を担当科目に集中投資!
- 短答式試験の合格後は、担当科目の論文対策に集中!
- 論文式試験終了後は、翌年の総合合格に向けて合格状況に応じた最適なコースを選ぶことが出来ます。
パンフレット請求一覧(資格の学校TAC)
会計・経営・労務関係の資格試験
● 日商簿記検定(1級・2級・3級) ● 公認会計士 ● 税理士 ● 建設業経理士 ● 中小企業診断士 ● 社会保険労務士
法律関係の資格試験
● 司法試験・ 予備試験(弁護士・検察官・裁判官)● 司法書士 ● 行政書士 ● 弁理士 ● 通関士
金融関係の資格試験
不動産・建築関係の資格試験
その他
● 公務員
「資格の学校TAC」の教室講座
北海道札幌市「札幌校」、宮城県仙台市「仙台校」、東京都「水道橋校・新宿校・早稲田校・池袋校・渋谷校・八重洲校・立川校・中央駅前校・町田校」、神奈川県横浜市「横浜校・日吉校」、埼玉県大宮市「大宮校」、千葉県習志野市「津田沼校」、栃木県宇都宮市「宇都宮校(提携校)」、群馬県前橋市「群馬校(提携校)」、愛知県名古屋市「名古屋校」、長野県松本市「松本高(提携校)」、富山県富山市「富山校(提携校)」、石川県金沢市「金沢校(提携校)」、京都府京都市「京都校」、大阪府大阪市「梅田校・なんば校」、兵庫県神戸市「神戸校」、広島県広島市・福山市「広島校・福山校(提携校)」、岡山県岡山市「岡山校(提携校)」、香川県高松市「高松校(提携校)」、徳島県徳島市「徳島校(提携校)」、福岡県福岡市・北九州市「福岡校・小倉校(提携校)」、大分県大分市「大分校(提携校)」、熊本県熊本市「熊本校(提携校)」、宮崎県宮崎市「宮崎校(提携校)」、鹿児島県鹿児島市「鹿児島校(提携校)」、沖縄県那覇市「沖縄校(提携校)」