知らなきゃ損!!通学講座も通信講座も授業料が安くなる方法詳細はこちら >>

【2024年対策】スタディング社労士講座の評判・口コミまとめ!合格率やテキストを他社と比較

スタディング社会保険労務士評判・口コミ

「スタディングの社労士講座の評判・口コミはいい?」
「スタディングの料金や合格率が知りたい」

このように、現在スタディングの社労士講座の受講を検討していませんか?

スタディングは他社よりも受講費用が安いことが特徴です。他社は10〜20万円の講座が一般的ですが、スタディングは一番高額なコースでも10万円未満で受講できます。

さらに、オンライン完結なのでスマホを使ってスキマ時間に勉強できる上、自動で学習時間を記録してくれるAI学習サポートも付いており、コスパのいい講座です。

こちらの記事では、スタディングの社労士講座の基本情報から評判・口コミ、メリット・デメリット、他社との比較を紹介します。

スタディングは無料お試し登録ができ、お得なクーポンももらえるので、ぜひ以下のボタンから無料登録してください。

\無料会員登録でクーポンゲット!/

目次

スタディングの社労士講座の基本情報

スタディングの社労士講座の基本情報

出典:スタディング公式HP

スタディングの社労士通信講座の基本情報は以下の通りです。

スクロールできます
講座・費用(税込)・社労士合格コース ミニマム:46,800円
・社労士合格コース レギュラー:59,800円
・社労士合格コース フル:74,800円
・冊子版オプション:29,800円(全20冊)
教材紙のテキストなし
(冊子版テキストのオプションあり)
eラーニング・STUDYingアプリ
・AI問題復習
・AI学習サポート
カリキュラム・入門講座・入門スマート問題集
・基本講義・WEBテキスト
・スマート問題集【レギュラー/フルのみ】
・セレクト過去問集【レギュラー/フルのみ】
・選択式ポイント問題集【レギュラー/フルのみ】
・白書・統計・法改正講座【レギュラー/フルのみ】
・横断整理【レギュラー/フルのみ】
・直前対策答練・模試【フルのみ】
講義時間【フルコースの場合】
・入門講座(ビデオ・音声):合計約6時間(12回)
・合格戦略講座(ビデオ・音声):合計約5時間(10回)
・基本講座(ビデオ・音声) :合計約128時間(174回)
・総まとめ講座(ビデオ・音声):合計約21時間(33回)
・直前対策答練(ビデオ・音声):合計約11時間
合格率28.80%(令和5年度)
サポート体制質問サポートオプション(有料、フルコースのみチケット30枚付)
キャンペーン・割引・スキルアップ割引制度:5,500円オフ
・学割:20%オフ
・合格お祝い金:10,000円
・教育訓練給付制度(対象講座:社労士合格コース フル)
・再受講割引(更新版)
・無料お試し登録でクーポンゲット
講師陣早苗講師(メイン講師):年金アドバイザー2級、年金コンサルタントなどの資格を保有
運営会社KIYOラーニング株式会社

スタディングの社労士講座は3コースあり、いずれも10万円を超えないリーズナブルな料金体系が特徴です。eラーニングの機能も充実しており、動画講義でインプットした後に問題演習でアウトプットするなどインプットとアウトプットのバランスが取れた勉強ができます。

さらに、AIによる学習サポートがついており、学んだことを忘れやすいタイミングで復習できるほか、勉強時間が自動で記録してくれます。スマホ一台で完結するので、スキマ時間の学習にも便利です。

料金が安くて機能が充実しているので、コストパフォーマンスの高い社労士講座を選ぶならスタディングがおすすめです。

\無料会員登録でクーポンゲット!/

スタディングの社労士講座の良い評判・口コミ

スタディングの社労士講座の良い評判・口コミ

スタディングの社労士講座には、以下のような良い口コミがありました。

  • 受講費用が安くて更新もお得
  • スマホ完結でスキマ時間に勉強できる
  • AI学習サポートが便利

それぞれの口コミについて、詳しく紹介します。

良い評判①受講費用が安くて更新もお得

スタディングは安いという口コミが多く見受けられました。最も高いコースの「社労士合格コース フル」は、74,800円(税込)で10万円を切っている上に、2年目以降に再受講する場合は33,000円(税込)と半額以下になります。

フルコースならカリキュラムもサポートも申し分ないので、とにかく受講費用を抑えるならスタディングの社労士講座がおすすめです。

良い評判②スマホ完結でスキマ時間に勉強できる

スタディングはスマホ完結の通信講座なので、スキマ時間でできるのが良いという口コミが多くありました。中には、通勤時間以外にも、空港の待ち時間やレジの待ち時間でスタディングで勉強する人も。

仕事や家事などで忙しい人には、スキマ時間で勉強できるスタディングが向いています。

良い評判③AI学習サポートが便利

スタディングの社労士講座はAIサポートに優れていることが特徴です。「AI実力スコア」は、自分の今の知識で試験を受けた場合に何点取れる可能性があるのかが推測でき、「AI問題復習」は一度勉強したことを忘れたころに出題してくれます。

スタディングならAIを活用して無駄のない勉強ができるので、効率を求める方はスタディングの社労士講座がおすすめです。ぜひ以下のボタンから無料会員登録してください。

\無料会員登録でクーポンゲット!/

スタディングの社労士講座の悪い口コミ

スタディングの社労士講座の悪い口コミ

スタディングの社労士講座には、以下のような悪い口コミもありました。

  • テキストの使い勝手が悪い
  • スマホだけの勉強が不安

それぞれの口コミについて、詳しく紹介します。

悪い評判①テキストの使い勝手が悪い

スタディングの社労士講座は、テキストの使い勝手が悪いという口コミがありました。

スタディングはスマホ完結でテキストはオンラインのみです。紙のテキストが欲しい方は、追加でテキストを購入するか、オンラインのテキストを印刷するしかありません。

そのため、オンラインのみの学習に慣れないという方や紙のテキストがないと勉強がはかどらないという方は、スタディングは勉強しづらいと感じるかもしれません。

悪い評判②スマホだけの勉強が不安

紙のテキストを使っての勉強に慣れている方にとって、スマホだけの勉強に不安を感じる方もいるようです。中には、オンラインのテキストを紙に丸写して勉強する方もいました。

紙のテキストでの学習を考えている方は、スタディングの社労士講座を利用すべきか慎重に検討する方がいいでしょう。

スタディングの社労士講座のメリット

スタディングの社労士講座のメリット

スタディングの社労士講座には、主に次の5つのメリットがあります。

  • 受講料が安い
  • AI実力スコアがモチベーションアップになる
  • AI問題復習機能で効率的に復習できる
  • 勉強時間を自動で記録してくれる
  • 初回講座の無料お試しがある

ここからは、それぞれの詳細を解説します。

メリット①受講料が安い

スタディングの社労士講座は、受講料が安いことが大きなメリットです。社労士の通信講座の受講費用は、セット内容によりも異なりますが、10万円を超えるものが一般的です。

それに対し、スタディングの社労士講座は最も高い「社労士合格コース フル」で74,800円と比較的安い価格となっています。さらに、フルコースはすべてのカリキュラムを利用できるほか、講師に直接質問できる「学習Q&Aチケット」が30回分ついてきます。

また、2年目以降は同じコースを半額以下で受講可能です。できる限り受講費用を抑えたい方には、スタディングの社労士講座が向いています。

メリット②AI実力スコアがモチベーションアップになる

AI実力スコアがモチベーションアップになる

出典:スタディング公式HP

モチベーションアップにつながる機能「AI実力スコア」も、スタディングのメリットのひとつです。

AI実力スコアとは、現段階でのスキル・知識で社労士試験を受験した場合、何点獲得できるのかを予測してくれる機能です。スコアはこれまでスタディングの問題を解いてきた個人成績をもとに正確に分析されるので、自分の今のレベル感や合格までの距離がわかります。

学習を進めるうちにおのずとAI実力スコアもアップしていくほか、スコアは勉強仲間と共有されるので、モチベーションアップにつながります。

また、AI実力スコアは科目や単元別でチェックできるので、苦手科目や勉強が足りていない部分を明確に知れるのも魅力のひとつです。

メリット③AI問題復習機能で効率的に復習できる

AI問題復習機能で効率的に復習できる

出典:スタディング公式HP

スタディングのAI問題復習機能は、これまでに解いたことのある問題を忘れたタイミングで出題してくれる機能です。

出題タイミングは、記憶の「忘却曲線」に基づいています。忘却曲線とは、一度覚えたことも1時間後には56%忘れて1日後には74%忘れると言われており、その時間と記憶の関係を曲線で表したものです。

記憶を定着させるためには、完全に忘れる前に復習して思い出すことが大切で、何度も繰り返すことで記憶は定着すると言われています。

忘却曲線
忘却曲線2

参照:エビングハウスの忘却曲線|スタディング

スタディングは忘却曲線理論を活用した学習サポートを行っており、効率的な復習が可能です。記憶を定着させるため、とにかく何度も繰り返し問題を解きたい方に向いています。

メリット④勉強時間を自動で記録してくれる

勉強時間を自動で記録してくれるのもスタディングのメリットのひとつです。

スタディングはその日の勉強時間や学習した科目を自動で記録してくれます。学習量としてデータを見られるほか、単元別・資格別・コース別・レッスン別など、細かく勉強時間を確認できます。

自分の勉強計画の進捗確認や調整が可能で、データはグラフで見られるのでこれまでの努力の増減を一目で確認できるのも魅力的です。

メリット⑤初回講座の無料お試しがある

初回講座の無料お試しがあるのもスタディングのメリットです。スタディングの無料お試しで得られる特典は大きく次の3つです。

  • 短期合格ルールを動画で解説
  • 初回講座と全機能の利用(期限なし)
  • 一人ひとりに合った学習計画をAIが作成

無料お試しでは、まず短期合格セミナーの映像講義が用意されています。動画を通して社労士の試験概要や仕事について解説しています。

初回講座と全機能を期限なしで利用できるのもメリットで、スタディングのサービスの使いやすさを把握した上で受講するか決められるので安心です。

また、無料お試し期間中には一人ひとりに合った学習計画をAIが生成してくれます。受講者の試験予測得点が最も高くなるよう計画してくれるので、効率よく学習を進めることも可能です。

社労士講座の費用は決して安くはないため、事前にサービスの内容を把握しておくことが大切です。スタディングは受講希望のコースとメールアドレスを入力するだけで簡単に申し込みが完了するので、ぜひ以下のボタンから無料お試しをご利用ください。

\無料会員登録でクーポンゲット!/

スタディングの社労士講座のデメリット

スタディングの社労士講座のデメリット

スタディングの社労士講座には、次のようなデメリットがあります。

  • スマホに使い慣れていないと勉強しづらい
  • サポート体制が弱い
  • 紙テキストが別料金

スタディングは基本的にオンラインを中心としたサービスです。紙のテキストもありますが、追加オプションなので別途費用が必要です。

テキスト以外に、問題集や講義なども全てオンラインなので、パソコンやスマホ、タブレットを利用して学習を進めるのが基本となります。そのため、スマホが使い慣れていない方やスマホ学習に慣れていない方であれば、勉強しづらいと感じるかもしれません。

また、サポート体制が弱いのもスタディングのデメリットです。最も高いフルコースしか質問サポートがついておらず、基本的に質問するには別途オプションを購入する必要があります。

個別カウンセリングなどもついていないので、サポートをしっかり受けたいという方には不向きです。

オンラインテキストと紙のテキストを用いて勉強し、しっかりサポートも受けたい方はフォーサイトをおすすめします。フォーサイトは紙のテキストとeラーニング学習のバランスに優れていることが特徴です。

資格試験の通信講座のおすすめ予備...
【2023年12月最新】フォーサイトの社労士通信講座の評判・口コミまとめ フォーサイトの社労士講座は口コミ・評判がいい講座です。比較的費用が安く、テキストやカリキュラム、eラーニングの機能も充実しているのでコスパも高いです。フォーサイ...

スタディングの社労士講座を他社と比較

スタディングの社労士講座を他社と比較

スタディングと他社の社労士講座を比較しました。

スクロールできます
スクール費用教材サポート体制合格実績講師割引
スタディング46,800円〜74,800円・紙のテキストなし
(冊子版テキストのオプションあり)
・eラーニング
・動画講義
・AI学習サポート
質問サポートオプション(有料、フルコースのみチケット30枚付)28.80%(2023年度)早苗講師(メイン講師)・スキルアップ割引制度:5,500円オフ
・学割:20%オフ
・合格お祝い金:10,000円
・教育訓練給付制度(対象講座:社労士合格コース フル)
・再受講割引(更新版)
・無料お試し登録でクーポンゲット
フォーサイト57,800円〜133,800円・オリジナルテキスト(フルカラー)
・eラーニング
・eライブスタディ
・動画講義(DVDコースあり)
・質問サポート(5〜15回)
・個別カウンセリング
・フォローメルマガ
26.4%
(2023年度合格者数228名)
・二神講師
・松尾講師
・小野講師
・加藤講師
・ダブルライセンス割引制度
・教育訓練給付制度(対象講座:バリューセット)
・全額返金保証制度(対象講座:バリューセット3)
・勤務先企業紹介制度
アガルート87,780円〜196,020円・オリジナルテキスト(フルカラー)
・eラーニング
・動画講義
・質問サポート(回数無制限)
・個別カウンセリング
・ホームルーム
・簿記3級講座無料プレゼント
28.57%・竹田講師
・池田講師
・宮沢講師
・平野講師
・宮本講師
・林田講師
・20%オフ(乗換割・再受講割・グループ割・他資格試験合格者割・ステップアップ割)
・10%オフ(再受験割・家族割)
資格の大原195,000円〜265,000円(入学金6,000円)・オリジナルテキスト
・eラーニング
・動画講義
・DVDオプションあり
・質問サポート(回数上限あり)
・自習室利用
非公開
(2022年度合格者数329名)
・石戸講師
・金沢講師
・星野講師
・山本講師
その他講師陣31名
・本試験経験者割引:20%オフ
・50歳以上応援割引:10%オフ
・再受講割引:30%オフ
・大原受講生割引:3%オフ
TAC220,000円〜308,000円(入学金10,000円)・オリジナルテキスト
・eラーニング
・動画講義
・DVDオプションあり
・添削課題18回
・質問サポート(回数上限あり)
・添削指導
・個人別成績表
非公開
(2022年度合格者数229名)
講師陣:50名・受験経験者割引制度:各講座約20〜25%オフ
・再受講割引制度:各講座約25〜35%オフ
・合格返金制度(対象講座:総合本科生Basic、総合本科生Basic+Plus、総合本科生など)
LEC225,000円〜285,000円・オリジナルテキスト
・eラーニング
・動画講義
・DVDオプションあり
・質問サポート(無制限)
・定期メルマガ
・自習室利用
非公開講師陣:関東地区13名、関西地区4名、その他地区10名・育児休業割引:20%オフ
・アクティブ・シニア割引:20%オフ
・LEC他資格受講生割引:20%オフ
・人事総務検定2級修了者割引:20%オフ

ここからは、それぞれの詳細を解説します。

あわせて読みたい
社会保険労務士の学校・予備校のおすすめ人気ランキング8選【2023年10月最新】 このページでは「社労士の学校・予備校」を比較し、読者の皆さまにおすすめの情報をご提供いたします。社労士の学校を選択するメリットは、最短で社労士試験合格に近づ...

受講費用を比較

スタディングと他社の受講費用を比較した結果が次の通りです。

スクール費用
スタディング46,800円〜74,800円
フォーサイト57,800円〜133,800円
アガルート87,780円〜196,020円
資格の大原195,000円〜265,000円(入学金6,000円)
TAC220,000円〜308,000円(入学金10,000円)
LEC225,000円〜285,000円

この表からわかるように、スタディングは最も高いコースでも10万円を切っており、他社と比べて数万円安いことが特徴です。

さらに、スタディングの社労士講座は料金が安いだけでなく、サービスも充実しているのでコストパフォーマンスが高いです。初学者でも合格を目指せるように解説された映像講義とテキストがコースに含まれているほか、最も高いコース(フルコース)にはQ&Aチケットが30枚分付いています。

AIによる学習サポートやeラーニング機能も充実しているので、コスパを重視するならスタディングの社労士講座を受講しましょう。

\無料会員登録でクーポンゲット!/

教材(テキスト・eラーニングなど)を比較

スタディングと他社の教材を比較した結果が次の通りです。

スクール教材
スタディング・紙のテキストなし
(冊子版テキストのオプションあり)
・eラーニング
・動画講義
・AI学習サポート
フォーサイト・オリジナルテキスト(フルカラー)
・eラーニング
・eライブスタディ
・動画講義(DVDコースあり)
アガルート・オリジナルテキスト(フルカラー)
・eラーニング
・動画講義
資格の大原・オリジナルテキスト
・eラーニング
・動画講義
・DVDオプションあり
TAC・オリジナルテキスト
・eラーニング
・動画講義
・DVDオプションあり
・添削課題18回
LEC・オリジナルテキスト
・eラーニング
・動画講義
・DVDオプションあり

スタディングの教材は、AIによる学習サポートが特徴です。

たとえば、マイページから利用できる「AI検索機能」は気になるワードを検索するだけでテキストや問題のほか、動画や音声データなど検索対象が幅広いです。さらに、自分のメモやマイノート、他の受講生の質問内容から検索することができるので非常に優れています。

また、スタディングはオンラインに特化しており、スマホを使ったスキマ時間の学習に便利です。eラーニングも充実しているのでスマホでテキストや映像講義の閲覧、問題集を利用ができます。

サポート体制を比較

スタディングと他社のサポート体制を比較した結果が次の通りです。

スクールサポート体制
スタディング質問サポートオプション(有料、フルコースのみチケット30枚付)
フォーサイト・質問サポート(5〜15回)
・個別カウンセリング
・フォローメルマガ
アガルート・質問サポート(回数無制限)
・個別カウンセリング
・ホームルーム
・簿記3級講座無料プレゼント
資格の大原・質問サポート(回数上限あり)
・自習室利用
TAC・質問サポート(回数上限あり)
・添削指導
・個人別成績表
LEC・質問サポート(無制限)
・定期メルマガ
・自習室利用

スタディングのサポート体制は、他社と比べて劣ります。

スタディングで質問サポートを受けるには、基本的に有料オプションに加入する必要があります。費用が最も高いフルコースであれば、30枚分のQ&Aチケットが付いていますが、無制限で質問を受けたい方には不向きです。

また、スタディングのサポート体制は質問サポートのみで、個別カウンセリングやメルマガ配信といったサポートがないのもデメリットです。

それに対して、アガルートは有料オプションにはなりますが個別カウンセリングを利用でき、月に1回講師と1対1で直接学習のサポートを受けられます。そのため、手厚いサポートを重視する方には、アガルートの受講を検討しましょう。

あわせて読みたい
【2024年対策】アガルートの社労士通信講座の口コミ・評判まとめ!テキストや合格率を他者と比較 アガルートの社労士通信講座は、口コミや評判がいい講座です。主に、テキストが見やすくてボリュームも多く、合格特典の全額返金が魅力といった口コミがあります。一方で、テキストのボリュームが多すぎて消化不良になりやすいという口コミもありました。口コミ・評判や他者との比較を紹介しています。

合格率・合格実績を比較

合格率・合格実績を比較

スタディングと他社の合格率・合格実績を比較した結果が次の通りです。

スクール合格実績
スタディング28.80%(2023年度)
フォーサイト26.4%
(2023年度合格者数228名)
アガルート28.57%
資格の大原非公開
(2022年度合格者数329名)
TAC非公開
(2022年度合格者数229名)
LEC非公開

スタディングの社労士講座は、令和5年度の合格率を「28.80%」と公表しています。2023年度(令和5年度)の社労士試験の合格率は6.4%なので、4倍以上の合格率となっています。

さらに、合格率を公表している他社と比べて合格率が最も高いので、スタディングは実績も申し分ないと言えるでしょう。

ただし、全ての受講者が合否報告しているわけではなく、公表している合格率が正確とは限らないためあくまでも参考程度に考えておくことが大切です。

講師陣を比較

スタディングと他社の講師陣を比較した結果が次の通りです。

スクロールできます
スクール講師
スタディング早苗講師(メイン講師):年金アドバイザー2級、年金コンサルタントなどの資格を保有
フォーサイト・二神講師:東大法学部卒業。社労士と年金アドバイザーのダブルライセンス
・松尾講師:1993年生まれの若手講師。社労士と年金アドバイザー、宅建などの資格を保有
・小野講師:1994年生まれの若手講師。社労士と日商簿記2級などの資格を保有
・加藤講師:1998年に社労士事務所を開設
アガルート・竹田講師:社労士と行政書士、司法書士の資格を保有
・池田講師:幅広い業界の就業経験あり。ユニークでわかりやすい講義展開
・宮沢講師:2010年に社労士事務所を開設。短期間の勉強で合格した経験を活かす講義
・平野講師:幼児・小・中・高校生を対象にした授業講師、保護者向け進路指導の経験あり
・宮本講師:2016年に社労士事務所を開設。MBA修了
・林田講師:2014年に社労士事務所を開設。元厚生労働事務官
資格の大原・石戸講師:効率重視の講義。モチベーションを高めるトークを行う
・金沢講師:最適な手段で暗記できる講義を実施
・星野講師:無駄なく情報を詰め込んだスピーディな講義を実施
・山本講師:おもしろく記憶に残る講義展開を重視
その他講師陣31名
TACクラス担任制できめ細かいフォローが可能。講義や直前対策も同じ講師が原則担当
講師陣:50名
LEC実績と蓄積されたノウハウを駆使して合格までサポート
講師陣:関東地区13名、関西地区4名、その他地区10名

スタディングの社労士講座の担当講師は早苗講師です。

社会保険労務士の資格のほか、年金アドバイザー2級や年金コンサルタントなどの資格を保有しています。難解な法令も図表や具体例を用いてアプローチする講義展開が特徴で、わかりやすく解説してくれます。

一方で、他社の講師よりも講義の面白みに欠けるような口コミがあり、人によっては講義が退屈に感じる方もいるようです。

映像講義に対して面白みではなく、わかりやすさをを求める方にはスタディングが相性がいいかもしれません。

講座の割引制度・キャンペーン・合格特典を比較

スタディングと他社の割引制度やキャンペーンを比較した結果が次の通りです。

スクロールできます
スクール割引キャンペーン合格特典
スタディング・スキルアップ割引制度:5,500円オフ
・学割:20%オフ
・合格お祝い金:10,000円
・教育訓練給付制度(対象講座:社労士合格コース フル)
・再受講割引(更新版)
・無料お試し登録でクーポンゲット
-(随時キャンペーン開催)合格お祝い金10,000円
フォーサイト・ダブルライセンス割引制度
・教育訓練給付制度(対象講座:バリューセット)
・全額返金保証制度(対象講座:バリューセット3)
・勤務先企業紹介制度
10%オフセール(期間限定)Amazonギフト券30,000円分
または全額返金
アガルート・20%オフ(乗換割・再受講割・グループ割・他資格試験合格者割・ステップアップ割)
・10%オフ(再受験割・家族割)
5,000円オフキャンペーン(期間限定)Amazonギフトコード最大2,000円分
資格の大原・本試験経験者割引:20%オフ
・50歳以上応援割引:10%オフ
・再受講割引:30%オフ
・大原受講生割引:3%オフ
各校で期間限定キャンペーンあり
TAC・受験経験者割引制度:各講座約20〜25%オフ
・再受講割引制度:各講座約25〜35%オフ
・合格返金制度(対象講座:総合本科生Basic、総合本科生Basic+Plus、総合本科生など)
・他資格合格者割引キャンペーン:55,000円オフ(期間限定)
・早割キャンペーン:33,000円オフ(期間限定)
・受験生応援割引キャンペーン:5,500円オフ(期間限定)
LEC・育児休業割引:20%オフ
・アクティブ・シニア割引:20%オフ
・LEC他資格受講生割引:20%オフ
・人事総務検定2級修了者割引:20%オフ
・早期申込キャンペーン:最大35%オフ(期間限定)
・LEC社労士コース生再受講割引:最大40%オフ(期間限定)
・社労士受験生割引:最大30%オフ(期間限定)
・他校社労士受講生割引:最大25%オフ(期間限定)

スタディングは2023年12月現在、キャンペーンを開催しておりません。しかし、11月末までお友達紹介キャンペーンを開催していたので、期間限定のキャンペーンは随時開催しているようです。

一方で、スキルアップ割引制度や学割など、各種割引制度は充実しているので、キャンペーン期間外でもお得に受講することができます。

\無料会員登録でクーポンゲット!/

どのコースを選べばいい?スタディングの社労士講座一覧

どのコースを選べばいい?スタディングの社労士講座一覧

スタディングには主に次の3種類のコースがあります。

  • 社労士合格コース フル
  • 社労士合格コース レギュラー
  • 社労士合格コース ミニマム

ここからは、上記3種類のコースに加え、2年目以降も更新する場合の「更新版コース」について詳しく解説します。

社労士合格コース フル|給付制度の対象でコスパ最強の講座

社労士合格コース フル|給付制度の対象でコスパ最強の講座

出典:スタディング公式HP

スクロールできます
受講料74,800円(税込)
※教育訓練給付制度の対象講座
教材・eラーニング・オンラインテキスト
・動画講義
・AI学習サポート(AI問題復習やAI学習サポートなど)
・eラーニング:STUDYingアプリ
カリキュラム(2024年合格目標)・入門講座
・合格戦略講座
・基本講座
・スマート問題集
・セレクト過去集
・選択式ポイント問題集
・総まとめ講座
(白書・統計/法改正/横断整理/判例学習/労務管理/社会保障制度/計算事例対策)
・直前対策答練
・合格模試
・学習Q&Aサービス(チケット30枚分)

フルコースは、スタディングの社労士講座のカリキュラムがすべて含まれるコースです。他のコースにはない、直前対策答練や合格模試などが付いています。

合格模試では、講師のオリジナルな問題をオンライン上で模擬試験として受けられます。

さらに、有料オプションの「学習Q&Aチケット」が30枚分付いてくることが特徴で、サポートを受けながら学習を進めることが可能です。

また、教育訓練給付制度の対象講座なので、初学者がコスパよく社労士講座を受講するならフルコースがおすすめです。

\無料会員登録でクーポンゲット!/

社労士合格コース レギュラー|基本的な教材が揃っていて基礎から学べる

社労士合格コース レギュラー|基本的な教材が揃っていて基礎から学べる

出典:スタディング公式HP

スクロールできます
受講料59,800円(税込)
教材・eラーニング・オンラインテキスト
・動画講義
・AI学習サポート(AI問題復習やAI学習サポートなど)
・eラーニング:STUDYingアプリ
カリキュラム(2024年合格目標)・入門講座
・合格戦略講座
・基本講座
・スマート問題集
・セレクト過去集
・選択式ポイント問題集
・総まとめ講座
(白書・統計/法改正/横断整理/判例学習/労務管理/社会保障制度/計算事例対策)

レギュラーコースは、試験対策に必須の科目が含まれているコースです。インプットが可能な動画講義やテキストのほか、アウトプットができる問題集が付いています。

ただし、学習Q&Aチケットは付いていないため、サポートを受ける場合は1枚1,500円、5枚7,500円でチケットを購入する必要があります。そのほか、直前対策講座や合格模試も必要に応じて追加購入可能ですが、追加で購入するならはじめからフルコースを選んだ方がお得です。

レギュラーコースは、基礎から着実に学びたい方や、すでに社労士の学習経験がある方におすすめのコースです。

社労士合格コース ミニマム|学習を試してみたい人にピッタリ

社労士合格コース ミニマム|学習を試してみたい人にピッタリ

出典:スタディング公式HP

スクロールできます
受講料46,800円(税込)
教材・eラーニング・オンラインテキスト
・動画講義
・AI学習サポート(AI問題復習やAI学習サポートなど)
・eラーニング:STUDYingアプリ
カリキュラム(2024年合格目標)・入門講座
・合格戦略講座
・基本講座

ミニマムコースは、インプット専用のコースです。

入門講座や合格戦略講座、基本講座といったカリキュラムとなっており、基本内容の講義動画・テキストを閲覧することができます。

ただし、過去問題集や一問一答問題集などがついていないため、インプットとアウトプットで記憶を定着させたい方には不向きです。

お試しで学習にチャレンジしてみたい方や、すでにアウトプットの教材を持っている方にはミニマムコースがおすすめです。

更新版コース|2年目以降もお得に受講可能

更新版コース|2年目以降もお得に受講可能

出典:スタディング公式HP

スクロールできます
受講料・ミニマム:22,000円(税込)
・レギュラー:27,000円(税込)
・フル:33,000円(税込)
教材・eラーニング・オンラインテキスト
・動画講義
・AI学習サポート(AI問題復習やAI学習サポートなど)
・eラーニング:STUDYingアプリ
カリキュラム(2024年合格目標)【ミニマム・レギュラー・フル共通】
・入門講座
・合格戦略講座
・基本講座
【レギュラー・フルのみ】
・スマート問題集
・セレクト過去集
・選択式ポイント問題集
・総まとめ講座(白書・統計/法改正/横断整理/判例学習/労務管理/社会保障制度/計算事例対策)
【フルのみ】
・直前対策答練
・合格模試
・学習Q&Aサービス(チケット30枚分)

更新版コースは、過去に受講したことのあるコースをお得に更新できるコースです。

たとえば、社労士合格コース フルは通常「74,800円(税込)」ですが、更新版コースなら「33,000円(税込)」となっており、約40,000円もお得です。

他社も2年目以降の割引(再受講割引)を行っているところはありますが、半額以下になるのはスタディングのみに限られます。そのため、2〜3年の長期的な学習で社労士試験合格を狙うのであれば、スタディングがおすすめです。

\無料会員登録でクーポンゲット!/

評判からわかったスタディングがおすすめな人

スタディングがおすすめな人は次に当てはまる人です。

  • とにかく受講料を抑えたい人
  • 2〜3年計画で合格を考えている人
  • 仕事や育児などで忙しい人

スタディングは他社と比べて受講費用が安いことが特徴です。一番高いコースでも10万円を切る上、カリキュラムや教材も申し分ないのでコストパフォーマンスが高いです。

さらに、2年目以降は同じコースを半額以下で受講することができます。そのため、とにかく受講料を安く抑えたい方や、2〜3年で長期的な学習を考えている方にはスタディングがおすすめです。

また、スマホ完結でスキマ時間に学習できるのもメリットのひとつです。eラーニングの機能も整っているので仕事や育児の合間で学習できる上、AI学習サポートによって効率よく学習を進められます。

スタディングで試験合格までにかかる勉強時間は?

スタディングで試験合格までにかかる勉強時間は?

社労士の試験に合格するまでに必要な勉強時間は、1,000時間以上と言われています。

そのため、スタディングの講座で勉強をはじめ、試験合格までには1,000時間以上かかると考えられます。ただし、勉強時間は個人差が大きいので注意が必要です。

集中できる環境で勉強ができる人もいればそうでない人もいますし、内容を理解するのにかかる時間も人それぞれです。

勉強時間が1,000時間というのは、あくまでも目安として考えておきましょう。

スタディングの社労士講座の年間スケジュール

スタディングの社労士講座の年間スケジュールは、教材の発送時期から把握することができます。紙のテキストの発送時期は次の通りです。

  • 労働基準法:申し込みから1週間以内
  • 労働安全衛生法:申込みから1週間以内
  • 労災保険法:申込みから1週間以内
  • 雇用保険法:申込みから1週間以内
  • 労働保険料徴収法:2023年12月下旬
  • 労働一般常識:2023年12月下旬
  • 健康保険法:2024年2月下旬
  • 国民年金法:2024年2月下旬
  • 厚生年金保険法:2024年3月下旬
  • 社会保険に関する一般常識:2024年3月下旬

また、社労士に合格するまでには約1,000時間の勉強が必要で、社労士試験は例年8月の第4土曜日です。上記の発送スケジュールをもとに、1年間の学習スケジュールを組みましょう。

スタディングでは学習レポート機能があるので、自分が立てた計画通りに勉強が進んでいるのかこまめにチェックして調整するのがおすすめです。

スタディングの社労士講座をお得に受講する方法

スタディングの社労士講座をお得に受講するには、次の3つのステップで申し込みましょう。

  1. 無料でお試し登録する
  2. 講義を受ける
  3. クーポンをゲットして講座を申し込む

初回登録時に無料でお試し登録することで、初回の講義を期限なしで無料で受けられます。スタディングを利用するか迷っている方は、まずは無料登録で講座を受講してみましょう。

無料登録でもAI機能を使用できるので、自分に合った学習計画をAIが作成してくれます。

また、無料お試し登録をすると10%OFFクーポンがもらえます。通常よりもお得に講座を受講できるので、まずは以下のボタンから初回登録しましょう。

\無料会員登録でクーポンゲット!/

まとめ

スタディングの社労士講座評判のまとめ

スタディングは社労士講座の評判が良好です。他社と比べて受講費用が安いことが特徴で、オンライン完結なのでスキマ時間に勉強することが可能です。

AI学習サポートが便利で、勉強時間を自動で記録ができるほか、AI実力スコアで現在の知識レベルが可視化されてモチベーションアップにつながります。さらに、AI問題復習機能によって忘れたころに復習問題として出題されるので、効率的に知識を定着させられます。

また、スタディングは無料お試し登録すると初回講座を期限なしで受講できるので、「スタディングを受講しようか迷っている」という方は、ぜひ無料お試し登録してみてください。

\無料会員登録でクーポンゲット!/

カテゴリー

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次