知らなきゃ損!!通学講座も通信講座も授業料が安くなる方法詳細はこちら >>

スタディングの弁理士講座の評判・口コミと受講費用について【2023年11月最新】

スタディング弁理士講座評判・口コミ
目次

スタディングの弁理士講座

  • 概要
    • 講座の特徴: スタディングの弁理士講座は、忙しい方でも効率的に学習できるように設計されたオンライン資格対策講座です。動画講義、テキスト、問題集など、全ての学習資料がスマートフォンで利用可能です。初心者でも理解しやすい内容となっており、法律を初めて学ぶ方にも適しています。
    • コスト削減: 運営コストの削減により、受講料を低く設定しています。
  • 特典とサポート
    • 無料講座: 初回講座が無料で提供されており、無料セミナーや論文の採点ワーク教材なども利用できます。
    • AI機能: 学習のサポートとしてAI問題復習機能があり、理解度に合わせた復習問題を提供し、効率的な学習が可能です。
  • 講師とメソッド
    • 講師: 主任講師は伊藤隆治氏で、弁理士試験合格者であり、豊富な指導経験を持っています。
    • 短期合格システム: 短期合格を目指すためのシステムが導入されており、特に論文式試験の攻略法に重点を置いています。
  1. スキマ時間で学べる
    手持ちのスマートフォン、PC、タブレットで学べるため、通勤時間、 移動時間、昼休み、待ち時間、就寝前後など、ちょっとしたスキマ時間で勉強できます
  2. 初心者でもわかりやすいビデオ/音声講座
    初心者が無理なく学べるよう、図や具体例などを使ってわかりやすく解説されています。また倍速版や音声講座もあるので、効率的に学ぶことが可能です。
  3. 問題練習で合格力アップ
    ビデオ/音声講座でインプットした後、最適な順番でアウトプット学習できるよう「学習フロー機能」が組まれています。
  4. 「15×3論文勉強法」による論文対策
    講師の長年の指導経験により編み出した、論文対策の必勝法「15×3論文勉強法」で、自己採点方式でありながら合否を分ける書き方の差を的確に分析することができ、書き方の矯正ノウハウが十分に得られます。
  5. 圧倒的な低価格
    スタディングではできるだけ多くの方を合格させるために、圧倒的な低価格を実現しています。

AIが学習をサポート

AI学習プラン

  • AI学習プランの概要
    • スタディング弁理士講座では、受講者一人ひとりに最適な学習計画をAIが個別に作成する「AI学習プラン」を導入しています。
    • このシステムは、受講者が自分の利用可能な学習時間と学習開始日を入力することで、AIが過去の受講者の学習履歴データを分析し、試験日までの最適なスケジュールを作成します。
  • AI学習プランの特徴
    • AI学習プランは、弁理士短答式試験に特化しており、論文式や口述式試験には対応していません。
    • 受講者は、AIによって作成された計画を参照することで、何をどこまで学習すべきかが明確になり、学習の順序やペースに迷うことがありません。
    • AIは、受講者の「目指す試験」と「学習可能な時間」を基に、最適な学習プランを作成し、予想される試験スコアと合格率を表示します。
  • AI学習プランの利用方法
    • AI学習プランは、スタディングのマイページからアクセス可能で、追加料金は発生しません。
    • 学習プランはいつでも作り直すことが可能で、受講者の学習状況や生活スタイルの変化に応じて、スケジュールを再作成できます。

このAI学習プランは、特に計画の立て方がわからない方、試験に間に合う学習ペースを知りたい方、計画を立てるのに時間がかかる方におすすめです。また、得点予測モデルを基にした精度の高い学習計画が作成できるため、効率的な学習が可能になります。

AI実力スコア

  • AI実力スコア機能の概要
    • AI実力スコア機能は、受講者の現在の実力をリアルタイムで確認できる機能です。
    • この機能は、AIを使用して「現時点で弁理士短答式試験を受けた場合にどれくらいの得点が取れるか」を予測します。
    • 科目別や単元別のスコアも表示されるため、どの科目や単元が得意か、苦手かを把握し、効率的な試験対策が可能になります。
  • AI実力スコアの提供理由
    • 弁理士試験は人気の高い資格であり、多くの受験生が合格を目指して勉強しています。
    • 従来の資格勉強では、自分の実力を測るために模擬試験を受ける必要がありましたが、これは日々の実力確認には現実的ではありませんでした。
    • AI実力スコアは、日々の学習でどれだけ実力が向上したかを知ることができ、苦手な分野や得意な分野を一目で把握できるように開発されました。
  • AI実力スコアの機能
    1. 現在の試験得点予測のリアルタイム把握: 学習の進捗に応じてAI実力スコアが更新され、試験の合格点までの差が分かります。
    2. 実力の推移の把握: 日々の学習によるAI実力スコアの上昇がグラフで表示され、全科目合計の推移や合格ラインの確認が可能です。
    3. 他者との比較: 全受講者中の自分の位置を表示し、他者と比較して自分の強みや弱みを把握できます。
    4. 苦手な単元の即時復習: 苦手な単元を特定し、関連するレッスンや問題練習にすぐにアクセスできます。
  • AI実力スコアの計算方法
    • AI実力スコアは、単元ごとのスコアを基に、単元の配点割合を調整して科目ごとのスコアを求め、最終的に試験全体のスコアを計算します。
    • スコア計算には独自のロジックが使用され、AI(機械学習)が受講者の学習履歴データから予測モデルを構築します。

この機能は、受講者が自分の学習進捗をリアルタイムで確認し、効率的に学習を進めるのに役立ちます。また、学習モチベーションの向上や、苦手分野の特定と克服にも有効です。

弁理士とは
弁理士は特許や商標などの知的財産全般を扱うスペシャリストです。
知的財産とは、創作物やアイデアなど、人間の知的活動によって生み出された財産的価値を持つものです。弁理士はこれらの権利の保護や侵害対策に関する手続きを担当します。

  • 弁理士の主な仕事内容
    1. 特許関連の出願手続き: 先行案件の調査、申請書類の作成。
    2. 拒絶後の再審査対応: 拒絶理由に対する再審査や意見書の提出。
    3. 海外での特許申請: 国際的な特許申請のサポート。
  • 弁理士の働き方
    1. 特許事務所に勤務: 書類作成や実務経験を積む。
    2. 企業内弁理士: 企業の知的財産部門で働く。
    3. 独立開業: 自分の事務所を開設し、多様な業務を行う。
  • 弁理士資格のメリット
    1. 高年収: 平均年収は700〜760万円程度。
    2. キャリアの選択肢が広がる: 特許事務所、企業内、独立など多様な働き方が可能。
    3. 幅広い業界での需要: 国際的な知的財産の対応が求められるため、多くの業界で重宝される。

弁理士は、専門的な知識と技能を要する職業であり、国内外の知的財産権の保護において重要な役割を果たします。資格を持つことで、高い年収や多様なキャリアパスを得ることが可能です。

おすすめの「スタディング」弁理士講座のコース・費用

  1. コスト削減の取り組み: スタディングは、従来の資格学校や通信講座で発生していた「合格に関係ない事にかかるコスト」を極限まで削減しています。これにより、他の講座よりも低価格での提供が可能になっています。
  2. IT技術の活用: 革新的な学習システムと運営システムの開発により、IT技術を活用して運営コストを大幅に削減しています。この結果、圧倒的な低価格で講座を提供できるようになりました。
  3. 重要なコストへの集中: 「合格するのに重要なコスト」に資源を集中することで、「学びやすく、わかりやすく、続けやすい」講座を低価格で提供しています。

スタディングの弁理士講座は、2024年および2025年度の試験対策に特化したコースを提供しており、受験生が効率的に学習を進めることができるように設計されています。以下は、提供されている主要なコースとその特徴です。

弁理士 基礎・短答 合格コース[2024年+2025年度試験対応]:

  • 価格: 一括で59,400円、または月々5,100円×12回から。
  • 内容: このコースは、短答式試験合格に必要な基礎知識を習得することに焦点を当てています。2024年度もしくは2025年度の試験合格を目指す受験生に最適で、「基礎/短答講座」を通じて、試験に必要な基本的な知識と理解を深めることができます。

弁理士 基礎・短答・論文 総合コース[2024年+2025年度試験対応]:

  • 価格: 99,000円。
  • 内容: このコースは、基礎知識の習得から論文試験の対策までを網羅しています。「基礎/短答講座」と「短答解法講座」で基本知識と解法を学び、「論文対策講座」と「論文問題演習」を通じて、論文答案の書き方と頻出する15のパターンに対する採点ワーク教材を学ぶことができます。

両コースに共通する特徴として、以下の点が挙げられます。

  • 学習Q&Aサービス: 学習中の疑問や不明点を解消できるサービスが含まれており、学習の進行をスムーズかつ効率的にサポートします。
  • 更新版価格: 以前にスタディング弁理士講座を受講した受験生は、更新版をお得な価格で申し込むことが可能です。更新版では、法改正や最新の試験傾向に対応した内容に更新されています。
  • 冊子版テキストのオプション: 追加料金16,500円で冊子版テキストを購入することができ、オンライン学習と併用することでより効果的な学習が期待できます。

これらのコースは、コストパフォーマンスに優れており、費用を抑えつつ質の高い学習体験を提供することを目指しています。特に、弁理士試験の短答式および論文式試験の両方に対応する総合コースは、幅広い知識と技能を身につけたい受験生に最適です。

弁理士 論文対策コース[2024年度試験対応]

スタディング弁理士講座の弁理士論文対策コースは、弁理士試験の論文部分に特化したコースです。以下にその費用と内容を分かりやすくまとめます。

  • 価格
    • 一括料金: 38,500円(ただし、他の情報源では49,500円(税込)との記載もあります)。
    • 注意点: 最終的な価格はスタディングの公式ウェブサイトや購入時の情報を確認することが重要です。
  • 内容
    • 論文対策: 「論文対策講座」と「論文問題演習」を通じて、論文試験での合格答案の書き方を学びます。特に、試験で頻出する15のパターンに対する対応法や採点ワーク教材を用いて、論文試験合格のためのノウハウを習得できます。
    • 学習Q&Aサービス: 学習中の疑問や不明点を解消するためのサポートサービスが含まれており、効率的な学習をサポートします。
    • 更新版価格: 以前にスタディング弁理士講座を受講した方は、更新版をお得な価格で申し込むことができます。この更新版では、法改正や最新の試験傾向に対応した内容に更新されています。

このコースは、弁理士試験の論文部分に特化しており、合格に必要な答案作成技術と試験対策を網羅的に学ぶことができるため、論文試験の対策を強化したい受験生に最適です。

【更新版】弁理士講座各コース  

スタディング弁理士講座の2024年度更新版は、以前のスタディング弁理士講座を受講した方を対象にした、特別価格で提供される更新版コースです。この更新版は、法改正や最新の試験傾向に対応し、直近の過去問を含む内容で更新されています。

  1. 更新版の対象者: 以前にスタディング弁理士講座を購入した方が対象。
  2. コース内容: 基礎・短答・論文総合コース、基礎・短答合格コース、論文対策コースの3種類があります。
  3. 教材とカリキュラム:
    • 動画/音声講座、WEBテキスト、スマート問題集、セレクト過去問集などが含まれます。
    • 教材は、条文と手続きの流れを重視し、理解しやすい内容になっています。
    • 講座は、法改正があった場合には追加の「法改正講座」がリリースされます。
  4. 受講期限: 2024年11月30日まで。
  5. 価格: 各コースによって異なり、例えば基礎・短答・論文総合コースは35,000円、基礎・短答合格コースは24,000円、論文対策コースは20,000円です。
  • コースの詳細
    1. 基礎・短答・論文総合コース: このコースには、基礎/短答講座、短答解法講座、論文対策講座が含まれています。各講座は動画/音声形式で提供され、合計で約130時間の講義があります。
    2. 基礎・短答合格コース: このコースでは、基礎/短答講座に焦点を当て、約130時間の講義が提供されます。
    3. 論文対策コース: このコースでは、論文対策に特化した内容が提供され、約17時間の講義があります。
  • その他の情報
    • 更新版には冊子版テキストは含まれませんが、別途オプションで購入可能です。
    • 学習履歴は更新版へ引き継がれません。
    • 各コースは、2023年2月から12月までの期間に順次リリースされる予定です。

この更新版は、弁理士試験の最新情報に対応し、以前のコースを受講した方が効率的に学習を続けるための良い機会を提供します。

スタディング弁理士講座の合格率

弁理士試験の合格率推移

受験者数合格者数合格率
令和4年3,1771936.10%
令和3年3,2481996.10%
令和2年2,9472879.70%
令和元年3,4882848.10%
平成30年 3,5872607.20%
弁理士試験の合格率

合格率については、近年は6~10%の範囲で推移しています。志願者数は減少傾向にあります。
弁理士試験は、知的財産に関する専門家を育成するための試験であり、合格率が低いことからもその難易度が伺えます。

スタディングの弁理士講座のメリット

スタディング弁理士講座は、資格取得を目指す方にとって多くのメリットを提供するオンライン学習プラットフォームです。この講座の主な特徴と利点を以下のようにまとめることができます。

  1. オンライン学習の利便性: スタディング弁理士講座は、スマートフォンを活用して動画講義、テキスト、問題集などの学習資料にアクセスできます。これにより、学習者はいつでもどこでも自分のペースで学習を進めることが可能になり、忙しい日常の中でもスキマ時間を利用して効率的に勉強することができます。
  2. 初学者にも優しいカリキュラム: 法律の基礎から学ぶことができるため、法律を初めて学ぶ人にも理解しやすい構成となっています。初学者がつまずきやすいポイントを丁寧に解説する動画講義が用意されており、基礎から応用まで段階的に知識を深めることができます。
  3. 充実した練習問題と過去問: 実践的な問題練習と過去の試験問題を用いた練習が可能です。これにより、試験に対する実践力を高めることができ、より効果的な試験対策を行うことができます。
  4. コストパフォーマンスの高さ: 他の通信講座と比較しても、スタディング弁理士講座は費用効果が高いと評価されています。手頃な価格で高品質な教材とサポートを受けられるため、経済的にも負担が少ないです。
  5. 無料講座体験の提供: 会員登録をすることで、無料で講座の体験が可能です。これにより、実際に講座の内容を試してみてから、本格的に学習を始めるかどうかを決めることができます。
  6. 合格者の感想を参考にできる: 実際にスタディングを利用して合格した人たちの感想が参考資料として提供されています。これにより、講座の効果や学習方法についてのリアルな情報を得ることができます。

総じて、スタディング弁理士講座は、時間や場所に縛られずに学習できる柔軟性、初心者にも優しい教材、実践的な試験対策、コストパフォーマンスの良さ、無料体験の提供、そして実際の合格者の声を参考にできる点など、多くの利点を備えたオンライン資格対策講座です。特に忙しい方や独学での勉強に限界を感じている方にとって、効率的かつ効果的な学習手段として推奨されます。

スタディングの弁理士講座の評判・口コミ

 スタディングの弁理士講座の合格者の声からは、特に

①スキマ時間を活用できる学習システム
②わかりやすい講義動画
③要点が絞られた教材

について、高い評価を得ています。

合格者の声はこちら

FKさん
弁理士2023年合格

  • 弁理士を目指したきっかけ
    • 大学卒業後、産業廃棄物処理会社に入社しましたが、給料の低さと仕事のやりがいの欠如を感じていました。転職サイトで知財関連の求人を見て、弁理士という職業を知り、高収入と理系の知識を活用できる点に魅力を感じて弁理士を目指すことにしました。
  • スタディングの活用方法
    • 法律を学んだことがなかったため、スタディングのスタートアップテキストから始め、その後講座の受講を開始しました。
    • スタディングの条文解説は初心者にもわかりやすく、基礎知識を身につけるのに役立ちました。
  • 受験勉強での工夫
    • 四法対照を購入し、過去問で間違えた点や青本の記載を積極的に書き込んでいました。
    • 条文への印付けには色の使い分けをし、条文が見やすいように工夫していました。
  • モチベーションの保ち方
    • クラシック音楽を聞きながら勉強し、知識が身につくことで得られる小さな達成感がモチベーションの維持につながりました。
  • 勉強時間の確保方法
    • 平日は通勤中も含めて始業前と終業後に必ず勉強し、1日平均3時間、多い時は5時間勉強していました。
    • 週末や連休は予定を入れず、1日平均10時間、多い時は13時間勉強していました。

この体験談は、スタディング弁理士講座が初学者にも理解しやすい内容であり、効率的な学習方法と勉強のモチベーション維持の重要性を示しています。

59さん
弁理士2023年合格

  • 弁理士を目指したきっかけ
    • 定年のない仕事を求めて弁理士を目指すことにしました。
  • 受験勉強での工夫
    • 暗記帳アプリをフル活用し、理解した論点をいつでもどこでも覚えられるようにしました。
  • モチベーションの保ち方
    • 元々、弁理士資格が必要な事業を準備していたため、資格取得まで特にモチベーションの低下はありませんでした。
  • 学習時間の確保方法
    • 勉強を最優先にし、合格に近づけるためなら仕事を辞めることもいとわない覚悟で臨みました。
  • スタディングの活用方法
    • 条文の理解と論文の初期対策に加え、忘れがちな論点を確認できるAI機能を有効に活用しました。

この体験談は、スタディング弁理士講座が提供するAI機能の有効活用や、学習に対する強い意志と戦略的なアプローチの重要性を示しています。

FYさん
弁理士2023年合格

  • 弁理士を目指したきっかけ
    • 大学院時代にお世話になった先生が研究内容を特許出願していたことから、知財に興味を持ち、弁理士という職業を知りました。
  • 学習時間の確保方法
    • 朝や通勤時間を勉強に活用しました。頻出テーマを書き留めた単語帳、スマホでの講義の聞き直しやテキストの見直し、青本や審査基準の確認などを行い、場所を取らない媒体を使用して効率的に勉強しました。
    • 学習時間管理アプリを使用し、平日と休日の目標学習時間を設定し、勉強時間を視覚化しました。集中力が必要な作業にモチベーションが保てない時は、軽い作業の勉強を優先しました。
  • スタディングの活用方法
    • 条文ごとに内容・要点がまとまっており、図も使用されているため、視覚的にインプットしやすかったです。
    • 短答対策の逐条講義は、論文試験や口述試験の見直しにも役立ちました。特にパリ条約、PCT、ジュネーブ、マドプロなどの難しいテーマについても、図や簡潔な説明のおかげで理解しやすく、論文や口述の試験の直前の確認・復習に重宝しました。
    • 何よりも低コストである点が魅力でした。

この体験談は、スタディング弁理士講座が提供する視覚的な学習材料の有効性や、短答だけでなく論文対策にも役立つ点、そして低コストであることの利点を示しています。

M・Yさん
弁理士2021年合格

  • 弁理士試験への挑戦
    • 知的財産管理技能検定1級(特許専門業務)に合格した後、力試しとして弁理士試験を受験しました。思いがけず短答試験に合格しましたが、その後の論文試験には準備が不十分で、途方に暮れる状況でした。
  • スタディング講座の選択
    • 独学の限界を感じ、オンライン講座を探していたところ、スタディングの「頻出15パターンで学ぶ」という学習方法に惹かれ、受講を決めました。他社と比較しても低額であることが決め手でした。
  • 学習の成果
    • 通勤時間を活用して学習し、短答試験から論文必須試験まで8週間の学習を行いました。初年度は合格には至りませんでしたが、合格最低点にあと1点という予想以上の点数を取ることができました。この経験が翌年の合格への原動力となりました。
  • 学習方法の評価
    • 「頻出15パターンで学ぶ」という方法は初心者にとって非常にわかりやすく、シンプルで覚えやすく、論文試験に取り組む際の大きな武器になりました。また、講師の伊藤先生の語り口も非常に良かったと評価しています。

この体験談は、スタディング弁理士講座が初心者にも理解しやすい学習方法を提供し、効率的な学習プランとモチベーションの維持が成功の鍵であることを示しています。

スタディング弁理士講座に関する評判と口コミを詳細にまとめると、この講座は多くの点で受講生にとって魅力的な選択肢となっていますが、一部の弱点も指摘されています。

  • 初学者から経験者まで対応可能な講義内容
    • スタディングの弁理士講座は、初学者でも理解しやすい構成となっており、法律の基礎から丁寧に教えるアプローチが評価されています。
    • 経験者にとっても、深い知識を得られる充実した講義内容が提供されているため、幅広い層の受講生に適しています。
  • コストパフォーマンスの高さ
    • 他社の講座と比較して、スタディングの講座は非常にリーズナブルな価格設定となっています。例えば、「弁理士 基礎・短答合格コース」は59,400円(税込)、そして「弁理士 基礎・短答・論文総合コース」は88,000円(税込)で、他社の30万~40万円近くする講座と比較すると、かなり経済的です。
  • 論文対策講座の評価
    • 特に論文対策講座においては、講師が提唱する「頻出15パターン」の学習方法が多くの受講生にとって有効であったとの声があります。このアプローチは、論文試験の準備において重要な指針を提供しています。

弱点:演習量と質問対応

  • 一方で、講座の弱点としては、論文試験の演習量が不足しているとの指摘があります。これは、実際の試験における対応力を高めるためには重要な要素です。
  • また、質問をサービスとして受け付けていない点も、学習者にとっては不便な面として挙げられています。

総合的な評価と提案

総合的に見ると、スタディングの弁理士講座は、初学者から経験者まで幅広い層に対応し、コストパフォーマンスに優れた講座と言えます。しかし、論文試験の演習量や質問対応の面での不足は、他の学習リソースを併用することで補う必要があるかもしれません。このような補完的なアプローチを取ることで、より効果的な学習経験が得られるでしょう。

スタディングの最新情報

スタディング弁理士講座のキャンペーン

スタディング弁理士講座では、受講者に対して複数の魅力的なキャンペーンを提供しています。これらのキャンペーンは、受講料の負担を軽減し、学習をサポートするために設計されています。

提供される3大特典

  1. 入門講座の受講: 受講者は全9講座からなる入門講座を受講できます。これは特に初学者にとって有益で、基礎から学び始めることができます。
  2. 短期合格セミナー: 効率的な学習方法や試験対策に焦点を当てたセミナーが提供されます。これにより、短期間での合格を目指す受講者にとって大きな助けとなります。
  3. 採点ワーク教材: 合格者から高い評価を受けている採点ワーク教材が含まれています。これは実践的な試験対策として非常に有効です。

割引クーポンの提供

スタディングでは、10%の割引クーポンを提供しており、これを利用することで受講料を割引価格で支払うことが可能です。この割引クーポンは、特に費用を抑えたい受講者にとって大きなメリットとなります。

お祝い金の提供

弁理士講座の受講者には、10,000円のお祝い金が提供されます。これは、受講者の学習意欲を高めるとともに、経済的なサポートとなります。

割引キャンペーンの実施時期

  • 新年キャンペーン: 12月と1月には新年を記念したキャンペーンやクーポンの配布が行われます。
  • 春の合格応援キャンペーン: 春には合格を応援するキャンペーンが実施されます。

キャンペーンの期間と特徴

  • 多くのキャンペーンは1ヶ月単位で実施され、最も割引率が高い期間限定キャンペーンは通常1ヶ月間、長くても2ヶ月間の実施です。
  • これらのキャンペーンは、受講者にとって非常に有益であり、受講料の負担を軽減する絶好の機会を提供します。

注意点

これらのキャンペーンは変更される可能性があるため、最新の情報についてはスタディングの公式サイトで確認することが重要です。公式サイトでは、キャンペーンの詳細や条件、適用方法などが提供されています。

合格お祝い金制度

  • スタディング弁理士講座では、弁理士試験に最終合格した受講生に対して、特別なお祝いとして10,000円のお祝い金を進呈しています。
  • この制度は、特定の条件を満たした受講生に限り適用されるもので、受講生の努力と成果を称えるためのものです。

お祝い金受取の条件

  1. 対象コースの購入: 合格お祝い金を受け取るためには、スタディングの対象となる弁理士講座コースを購入している必要があります。
  2. 試験の合格: 2024年度または2025年度の弁理士試験に最終合格していることが条件です。
  3. アンケートと合格体験談の提出: 受講開始後、合格発表後にアンケートに回答し、合格体験談を記入する必要があります。
  4. 合格通知の期限: 最終合格発表日から1か月以内に合格の連絡を行う必要があります。

制度の適用範囲

  • 法人申込の場合や、複数の対象講座を申し込んだ場合でも、一つの試験合格につき一回のみの進呈となります。

コース価格と実質的なキャッシュバック

  • スタディング弁理士講座のコース価格は、59,400円から88,000円(税込)となっています。
  • この合格お祝い金制度を利用することで、受講料の一部が実質的にキャッシュバックされる形となり、経済的な負担が軽減されます。

お祝い金制度のメリット

  • この制度は、費用を抑えて資格の勉強をしたい方に特におすすめです。
  • 受講生のモチベーション向上にも寄与し、合格への追加的なインセンティブとなります。

注意点

  • この制度は条件を満たす必要があるため、詳細はスタディングの公式サイトで確認することが重要です。

スタディング弁理士講座の合格お祝い金制度は、受講生の努力を報いるとともに、経済的なサポートを提供する有益な制度です。この制度を利用することで、受講生は学習に集中しやすくなり、資格取得への道のりがよりスムーズになるでしょう。

パンフレット請求一覧(スタディング)

会計・経営・労務関係の資格試験

● 日商簿記検定(1級・2級・3級)  ● 税理士  ● 中小企業診断士  ● 社会保険労務士

法律関係の資格試験

● 司法試験予備試験(弁護士・検察官・裁判官)● 司法書士  ● 行政書士  ● 弁理士

金融関係の資格試験

● FP1級・2級・3級(ファイナンシャル・プランナー)

不動産・建築関係の資格試験

建築士  ● 宅地建物取引士  ● マンション管理士・管理業務主任者

その他

● 公務員

カテゴリー

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次