目次
日商簿記検定の試験情報
簿記検定のレベルは以上のように分類されていますが、試験の日程は各級でも大きな違いはありません。1年のうち2月と6月と11月の3回にわたって試験が開催されます。
ただし、1級に限っては2月の試験は開催されず、6月と11月の2回しかチャンスがないことに注意しておきましょう。
また、試験は各地域の商工会議所が施行します。
一般的に試験の二ヶ月前に要項が発表され、受検の申し込み日程や試験会場、試験時間などが周知されます。
商工会議所によって申し込み日程などに差があり、在住地の商工会議所では申し込みを締め切ってしまったものの、隣の市ではまだ受検を受け付けているということもあります。
日商簿記検定平成30年度の日程
- 平成30年6月10日(日) : 第149回-1級・2級・3級
- 平成30年11月18日(日) : 第150回-1級・2級・3級
- 平成31年2月24日(日) : 第151回-2級・3級
日商簿記検定平成31年度(令和元年度)の日程
- 令和元年6月9日(日) : 第152回-1級・2級・3級
- 令和元年11月17日(日) : 第153回-1級・2級・3級
- 令和2年2月23日(日) : 第154回-2級・3級
日商簿記検定令和2年度(2020年度)の日程
- 令和2年6月14日(日) :
第155回-1級・2級・3級
※ 新型コロナウイルスの影響により中止 - 令和2年11月15日(日) : 第156回-1級・2級・3級
- 令和3年2月28日(日) : 第157回-2級・3級
日商簿記検定の受験資格
年齢・性別・学歴・国籍等一切の制限なし。
また、2級や1級から受験することも、同日にすべての級を受験することも可能です。
日商簿記検定平成30年度~31年度152回までの試験費用
- 1級7,710円
- 2級4,630円
- 3級2,800円
日商簿記検定令和元年度153回以降の試験費用
- 1級7,850円
- 2級4,720円
- 3級2,850円
日商簿記検定の試験科目・時間・配点
- 1級
- 試験科目
商業簿記 - 試験時間
2時間 - 配点
100点(合格70%以上)
- 試験科目
- 2級
- 試験科目
商業簿記・工業簿記 - 試験時間
2時間 - 配点
商業簿記60点、工業簿記40点 計100点(合格70%以上)
- 試験科目
- 3級
- 試験科目
- 商業簿記・会計学
- 工業簿記・原価計算
- 試験時間
- 商業簿記・会計学:1時間30分
- 工業簿記・原価計算:1時間30分
- 配点
各科目25点 計100点(合格70%以上。ただし、各科目40%以上の得点が必要。)
- 試験科目
合格発表
試験後約1~2か月後に発表となります。(級や商工会議所により異なります。)